です。子育て講座「パセージ」が始まりました~
アドラー心理学って、今までの常識を超えているところがあるんです。
だから、なかなか頭で理解できないことも…。
今回のロールプレイにも抜擢されちゃいましたー
しかも、またまた きょうだいゲンカ。
これ、悩みの種ですね。
前回と今回の、きょうだいゲンカの子ども役を通してみると、
どんな状態でも、子ども達は、遊んでいるんだと感じましたぁ。
どんな状態でも とは…
笑いながら遊んでいるときも、言い争っているときも
物を取り合っている時も、相手に手を挙げている時も、ets.
どれもこれも ただ遊んでいるんです。
仲良く遊んでいるんです。
親が、どちらかをかばったり、責めたりすると
仲良く遊んでいた相手が、親を愛を奪い合う”敵”になってしまうのかも。
んんん??
きょうだいの仲が、悪くなる原因は・・・
もしかして…親?
あ、これ、
親が悪いと言っているのでなく、知らずにそうなっているということね。
私たちは、「仲良く遊ぶ」というのが、どういうことか、親や先生に教えられてきました。
その結果「仲良く遊ぶ」という範囲が、とても狭くなってしまったのかも。
子どもたちは、もっと自由な世界にいるのかもしれませんね。
なかなか、そんな風に見るのは、難しいかもしれませんが
ケンカしているメガネを、仲良く遊んでいるメガネに変えて
見てみませんか~?
パセージが終わる8週間後には、きっと変化がありますよ~。
少しづつ、一緒に学んでいきましょうね~
実は、ロールプレイをしてもう一つ感じたことがありました。
明日のメルマガで、紹介しますね。
ネットde子育て講座「スカイプパラダイス」の日程が決まりました。明日のメルマガで先行予約を受け付けます。気になる方はご登録を~。
アドラーフェライン横浜 のご案内
adyoko16@yahoo.co.jp
活動予定(勇気づけを学ぶ会・フォローアップ・その他)
聴き上手への道 募集中
Facebook
ページ
子育てがラクになる 個人セッション 1月
・7日10時/13時半 ・8日10時/13時半 ・9日10時/13時半
・16日10時/13時半
・20日10時/13時半 ・21日10時/13時半
・23日10日/13時半 ・27日10時/13時半
・28日10時/13時半
・30日10時/13時半
・31日10時/13時半



