気持ちにフタをしても、いつか出てくるみたい | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

愛に生きることを応援したい、がっちゃんガッちゃん です。

腹をくくりました!の記事に、たくさんの応援コメントをありがとございましたハート
勇気がわきました~!!



私に変化が起きているあいだも、アドラーフェラン横浜の活動は続いていました。

1月28日の「勇気づけを学ぶ会」には、14名も参加してくださいました。
ありがとうございます。

2つのグループに分かれてお話しました。

うちのグループでは、早期回想をしました。
小さい頃の出来事を見直すと、今起こってる問題が、問題でなくなるんです。

うちにくる方々は、圧倒的に第1子。
親の言うことを一生懸命に聞いてきた、いい子。

文句ひとつ言わずに、言われたことをしていた。
ただそれだけなんだけど・・・。

ホントは、言いたいことがあった。

言ってもしょうがない。
言っても、なにもかわらない。

そんなふうに胸に秘め、言わなかった。
秘めすぎると、自分でもなかったことになってしまうみたい。

子どもの頃の秘めた想いは、何十年経った今でも、胸に秘めたままなのですね。


我慢せず、虐げられず、自由に、胸を張って、
自分らしく、生きたいように生きていく!



いいたいことや、やりたいことは、我慢しちゃいけないのね~。

小さい時は、それでよかったけど、大人になって不都合が訪れるみたいです。
今の日常の、ちょっとした場面に、でてくるんです。

今回、最後に言いたかった言葉を、口に出していただきました。
秘めた想い、溶けはじめたかも。


感想をいただいています。

○ 4歳児のママさん
お話とても興味深かったです。
紙に書くと、それが人の体験談であっても、自分自身をきゃ感的にみれるなぁと思いました。普段行動したときに対して、何か感じるときは、必ず『私の行動』だけを主観的に強く感じています。自分軸が強すぎて『人々の行動』はまるで見えていない、もしくは自分に都合が悪ければ、見ないフリをしているのかもしれません。

でも、体験談をお伺いしているとき、『人々の行動』が、しっかりと目に入ってきました。初めて「あぁ、そうか、相手が自分の思う通りに動かないって当然なんだ。」と、今更ながらハッと気がつきました。
お話が実は、そのまま私自身に重なるところが多くて、なおのこと良かったかもしれません。ありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございますキラキラ☆




丸 2月21日(木)ランチ会。 楽しくおしゃべりしませんか?
JR東戸塚駅近く。参加者12名!ありがとう♡ まだまだ募集中



2月よりメルマガを配信!ご登録はこちらから

181名のご登録!ありがとうございますハート
PCお届けへのお申込
子育てがラクになる心理学をあなたに♪の購読申し込みはこちら

携帯へお届けのお申込(メルマガ)
子育てがラクになる心理学をあなたに
空メール登録は【
こちら


四つ葉みんなの前では話したくない。そんな方は下

 WハートWハートがっちゃんの個人セッションWハートWハート 詳細 ガッちゃん
アドラーフェライン横浜の活動
パセージ/スカイプパラダイス修了の方  
 ◆◇
フォローアップの会◇◆2/4(月)10時~12時半

どなたでもどうぞ
 ◆◇勇気づけを学ぶ会◇◆
1/28(月)
10時~13時
   参加費1000円 横浜市戸塚区がっちゃん宅

 ◆◇お悩み相談会◇◆
1/26(土) 9時半~12時
   参加費1000円 フォーラム南太田
adyoko16@yahoo.co.jp まで

人気ブログランキングへ ペタしてね