こんにちは~。
「勇気づける」子育てをお伝えしている、土居一江 です。
不登校で作文を書いたことがなかった娘が、レポートを上手に書いていることを、前回の記事でご紹介しました。
子どもの勇気をくじかなければ、子どもは持っている力を存分に発揮するだろうと思います。
それは、産まれてくる時に授かった力です。
何物にも代えがたい力です。
自分の持っている力を発揮して、生きていけるのは、幸せなことだと思うのです。
子どもは、本来、人を「勇気づける」天才かも。
娘も、うちのメンバーさんのお子さんも、親よりはるかに、アドラーするのが上手です。
アメブロを通して、交流させていただいている、イギリス在住のフェアデューさん。
4年前は、楽譜すら読めずに猫ふんじゃったしか弾いてなかった娘さんが、世界でも一流と言われているイギリスの音大に合格!
私のブログを通して、娘さんへの対応が「勇気づけ」だったと気づかれたようです。
記事を読むとね、ホント、アドラーなさっているのです
見守られているって、すごい力になるのですね~。
天才と言われるなか、母としてのご苦労も工夫もあったようですよ。
明日は、今年最後のフォローアップの会です。
パセージとスカイプパラダイス修了の方、お待ちしていますね~。 募集中 12月14日10時~
アドラー心理学の子育てファーストステップ 「プチパセージ」 みんなの前では話せない。そんな方は
わかりやすい、すぐ読める!
野田俊作氏の本「新しい社会と子育て」 97頁 定価700円送料200円
アドラーフェライン横浜の活動
パセージ/スカイプパラダイス修了の方
◆◇フォローアップの会◇◆12/10(月)10時~12時半
どなたでもどうぞ
◆◇勇気づけを学ぶ会◇◆・12/18(火)10時~13時
参加費1000円 横浜市戸塚区がっちゃん宅
◆◇お悩み相談会◇◆12/15(土) 9時半~12時
参加費1000円 フォーラム南太田adyoko16@yahoo.co.jp まで