人質に取られてる? | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

 こんにちは。叱らず、ほめず「勇気づける」子育てをお伝えしている、 土居一江ガッちゃんです。

学校などでは、面談の時期みたいですね。

ママさんから、こんなセリフを、よく聞きます。
「言いたいことあるけど、子どもが人質に取られているから、言えないわ」。

そんな時は・・・・

「えーーーーっ! そんなことないよーーー!驚く
と、いつも答えるのですが…汗

12年間+2年、教師をし、その後もたくさんの先生にお会いしてきました。
でも、あの親が気に入らないから、子どもに不利益をしたって、聞いたことがありません。

「あの親にして、この子あり」は、よく聞きました。親子は似るんです。

言いたいことがあるときは、伝えてみることをおススメします。

しかし、あからさまに批判・非難すると
教師も人間なので、受け入れにくくなります。

そこは、大人になって言い方や質問の仕方を、工夫してみてね。
どの教師もみんな、子どもの成長を願っていますからキラキラ


先生が、わが子のできていないことを、いっぱい教えてくれる時は、
「先生、この子のいいところは、どんなところですか?」
聞いてみるのもおススメ!!

三者面談で、子どもの前で言ってもらうのもステキだと思います。

教師も私たちと同じで、いいこところは、なかなか口にする機会が少ないかもしれないですからね。


丸 募集中 12月14日10時~ 
アドラー心理学の子育てファーストステップ 「プチパセージ」 





四つ葉みんなの前では話せない。そんな方は下
 WハートWハートがっちゃんの個人セッションWハートWハート 詳細 ガッちゃん

はっぱわかりやすい、すぐ読める!
野田俊作氏の本「新しい社会と子育て」 97頁 定価700円送料200円 
アドラーフェライン横浜の活動
パセージ/スカイプパラダイス修了の方  
 ◆◇
フォローアップの会◇◆12/10(月)10時~12時半

どなたでもどうぞ
 ◆◇勇気づけを学ぶ会◇◆
・12/18(火)
10時~13時
   参加費1000円 横浜市戸塚区がっちゃん宅

 ◆◇お悩み相談会◇◆
12/15(土) 9時半~12時
   参加費1000円 フォーラム南太田
adyoko16@yahoo.co.jp まで


人気ブログランキングへ  ペタしてね