です。昨日は、パセージのフォローアップの会でしたぁ。
今回は、なんと、スカイプde子育て講座「スカイプパラダイス」修了の方も、参加してくださいましたよ~。
もちろん!スカイプで
函館と横浜と距離を隔てていても、一緒に学べるんですね^^
フォローアップの会は、
困ったり、気になる出来事を出す。
↓
それについて、みんなでお話聴く。
↓
そして、パセージのテキストに戻って、何をどう使おうかと考える。
という手順をふんでいきます。
アドラーの子育てをしていくと、迷うことが、いっぱいあります。
夫さんや、周りから非難の声を聞くこともあります。
それは従来の子育てと、違う方法をとるからなんです。
でも、それはあなたに関心があるから
そんなやり方して大丈夫?って心配してくれているんですね。
新しい方法は、予測がつかないので、不安を感じるんです
それは、パセージを学んだ方も一緒。
「これでいいの~?」ってね
口に出してお話していくと、自分の中で整理されたり、メンバーさんから見えなかったことを教えてもらうと、「いいのか~
」と納得できたり、「やってみます」と勇気がわくみたいです
感想いただきました。
その子らしさを認めるって、言葉では簡単だけど、実践するのは難しいんだな~。
でも、それでもあえてやるのは、子どものためであり、結局は、自分のためなのネ。
今日もみなさんにお話を聞いていただき、モヤモヤした気分がすーっと晴れていきました
普段の生活のなかでは、周りが必ずしも「パセージ的」な意見を持っている人ばかりでなく、一人で続けていく勇気をくじかれてしまうことが、多々あります。そんな中、フォローアップの会で皆さんの暖かさに触れ、すっごく勇気づけられました!今日からまた、娘だけでなく、主人にもパセージを実践しようと思います。本当にありがとうございました!
今日は、3件の事例をみんなで考えたフォローアップでした。3件とも小さいおこさん(2歳半~小3)とのかかわりでしたので、ちょっと”余裕”でお話を聞くことができました。お小遣いの使い方(子どもまかせてみれば~?)だったり、親にとっては何代ばかりつきつけてくる~
と思っていたのが、すごい企画力のあるお子さんだ!というのが分かったり、旦那さんの(隠れてた)愛情を発掘!したり…。
我が家は「子育て第2ステージ」に入ったらしいです♪まだまだ発展途上中なので、またお邪魔しますね。
平日のフォローアップの会は、パセージまたはスカパを修了された方対象です。
未受講の方には、土曜の会をご用意してお待ちしていまーす。
若葉マークのママワーク
『叱らずにしつける』
日時:6月12日(火)9時半~12時
参加費:1000円(初講座価格!)
募集:未就学児をお持ちのママさん
保育はありません。お子さんと一緒にどうぞ♪
場所:フォーラム南太田 横浜市南区
お申込み・お問い合わせは、こちらから
アドラーフェライン横浜の活動
◆◇フォローアップの会◇◆6/5(火)10時~12時半 パセージ修了の方
◆◇勇気づけを学ぶ会◇◆6/20(金)10時~13時どなたでもどうぞ
参加費500円 横浜市戸塚区がっちゃん宅
◆◇土曜の会◇◆6/24(日6 )9時半~12時 どなたでもどうぞ
参加費1000円 フォーラム南太田
adyoko16@yahoo.co.jp まで
ぽちっとお願いします。多くの方に読んでいただきたくランキングに参加しています。


