ありがとうございました! | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

昨日、先生のためのアドラー心理学実践講座を行いましたキラキラ☆


新潟や多摩、平塚など遠方から参加してくださってホントにうれしい!


たくさん意見や感じたことを出していただき、講座が深まりました。みなさんと創っていく感じがとても素敵なのよね~ハート②


子どもの困った行動に、協力してくれている姿が浮き彫りになり、「とってもいい子じゃ~ん!」と感動する声もプププッ


この感嘆がたまりません!そうそう、悪い子なんてどこにも存在しないんですキラキラ☆


それぞれに帰ってからできることをお土産にしていかれましたよ笑・

感想をいただいたのでとりあえず第一弾をご紹介しますね。

保育士さん

今日は、参加させていただきありがとうございました。話の聴き方など、ロールプレイを行うことで相手の気持ちの理解が出来ました。(難しくてドキドキしましたが^^)

またパーソナルストレンクスを見つけることで同じ状況が違うふうに見えることも知りました。

怒りを抑える、否定するのではなく、味わいながら子どもの当たり前の行動に着目し、感謝し、保育と運営できるように頑張ろ。

ありがとうございました。


教育コンサルタントさん

「子どもの困った行動」を気持ちを受け止めながら解決に向かって対応していくと・・・・ふだん私が】お伝えしていることとはまた違った視点(どう違うかは整理しきれていないのでこれからします)のお話だったので、新鮮で学びも大きかったです。

一番目からウロコだったのは、「こちらの伝えたい重いを今伝えていいか聞く」。協力しあえるために目標を一致させる!だ~!

ありがとうございますハート