いつから子どもの力を信じる? | 子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

子育てがラクになる心理学をあなたに♪ 【横浜・アドラー流】

不登校、反抗期、宇宙人!? 12年間中学校の保健体育の先生として、3千人以上の子ども達と関わった経験と、個性的な子の母歴15年、アドラー心理学をベースに自分に愛100%子どもに愛100%で子育ての悩みを愛と笑いで吹き飛ばし幸せになりましょ♪

こんにちは~。

アドラー心理学の子育てをお伝えしているがっちゃんガッちゃんです。


子どもを信じましょう!っていつもお伝えしていますが…

いつから信じればいいんでしょうね~?


娘が生後2か月の頃、抱っこでは寝るんだけど、布団に置こうとすると目が覚めて泣いていました赤ちゃん 泣き顔


どんなにそぉ~っと置こうともすぐバレる涙 なんで?

なので抱き上げて、また寝かせては置くと泣く!の繰り返し汗


そこで子どもの力を信じようと思ったのです。この子は私の手が離れても寝る力がある。うんかお


そう思って布団に置くと…




泣 くべび⑥ ですよねー



でも、そこで抱き上げずに トントンと身体に触れながら「そうだよね~。泣きたいね~。眠たいね~。」


ガンコちゃんの娘の泣き声は、よそからきいたら虐待って思われそうな勢い汗


それでもね、娘の力を信じようと思って…。

1回目は、娘もがんばること1時間半!

やっと寝ましたよかった~♪


2回目のチャレンジもすぐに訪れ、また1時間半か・・・・と覚悟決め、娘の身体をトントントン。



しかし、予想は外れ30分で寝ちゃったラブ



3回目は、3分!!


それからは、下に置いて起きても 長いこと泣き続けることはありませんでした~。


おおお!信じてみるもんだ~ハート②

アドラーフェライン横浜の活動

◆◇フォローアップの会◇◆ 7/7日(月)10時~ 

◆◇勇気づけを学ぶ会◇◆ 7/19日(水)10時~ 

参加費:500円 場所:横浜市戸塚区がっちゃん宅

お申込み お名前・住所・メールアドレス・お子さんの年齢をお書きの上     adyoko16☆yahoo.co.jp まで ☆を@に変えてくださいね。

ペタしてね にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ 人気ブログランキングへ

ぽちっとお願いします。 多くの方に読んでいただきたく ランキングに参加しています。いつもありがとうございますハート