現在長男タローは31歳になりました。小学4年生から中学3年生まで、特別支援学級に在籍していて、公立高校・私立専門学校を卒業。3回離職を繰り返した挙句、障害者 就業・生活支援センターで研修を受けていましたが、そこも無事卒業しました。現在トライアル雇用で働いています。
令和5(2023)年 3月13日(月)
いよいよ屋内・屋外ともマスク着用が緩和されました。
世界的な流れだし、それはそれで受け止めます。
ただ、えらいこっちゃだったのが、長男タロー。
ここまでずっと、何があっても「絶対にマスクは買わない」のスタンスを貫き通しました。
当初は町内会でいただいたマスクに頼り、次は近所の方が分けてくださった布マスクで凌ぎ、おばあ
ちゃんが気の毒がって買っては分けてくれるのを待ち、最後は驚くことにゴミ箱の中からちょろパパ
の、使用済マスクを拾って付けていました。
「(付けていたのが)一日だけだから汚くない」のだそうです。
de、ほぼほぼこの3年間、これで凌ぎ切りました。
タローよ、〇イソーはそこよ
そこ
キャンペーンで50枚110円で売っていたときもあった。
でも絶対に自分では買わない
といっても通じる訳も無く、自閉のようなヘンタレのようなタロー
↑洗濯カゴに出されたタローのパンツのポケットはいつもこんなです。
(ウエットティシュは、コンビニで買った〇カラの残骸)
ちょろママは「きったね~な」としか思えなくて、ただひたすら苦しむ
