(1)お勧めの数学参考書

 

 私は以下のような順番にやっていくのがよいと思います。 

 

①数学I・A入門問題精講(⇒数学I・A基礎問題精講)⇒青チャートI・A(黄チャートI・A)

➁数学Ⅱ・B入門問題精講(⇒数学Ⅱ・B基礎問題精講)⇒青チャートⅡ・B(黄チャートⅡ・B)

③合格る計算 数学I・A・II・B

④数学Ⅲ・C 入門問題精講(⇒数学Ⅲ・C基礎問題精講)⇒青チャートⅢ・C (黄チャートⅢ・C)

⑤合格る計算 数学III

⑥1対1対応の数学I・1対1対応の数学A・1対1対応の数学Ⅱ・1対1対応の数学B・1対1対応の数学Ⅲ・1対1対応の数学C

⑦新数学スタンダード演習・数学IIIスタンダード演習

⑧新数学演習

⑨過去問

 

 入門問題精講シリーズは初めから始めるシリーズでもよいと思います。

 

 根性出して青チャートをやってほしいと思いますが、「青チャートはやりきれない」「青チャートは難しすぎて解説が理解できない」との声も強いので、黄チャートにした方がいのかもしれません。

 

 黄チャートの解説がイマイチ理解できないようなら、基礎問題精講を間に挟み、その後に青チャートか黄チャートに再度チャレンジするとよいと思います。

 

どこまで参考書をこなせるかどうかによって入れる大学のレベルも変わってくるかと思います。

 

 頑張ってできるだけ進めていってください。

 

 

(2)武田塾のお勧めの参考書

 

武田塾は以下のような順番で参考書を進めていくことを勧めています。

(学校の授業等で十分に理解できているのなら①➁などは飛ばすことは可能です)
(下記以外にも共通テスト対策をしなければなりません)

 

チャートなどの網羅系の参考書は「やりきれない」から推奨しないと武田塾は考えているようです。

 

東京出版の参考書も入っていません。どうしてなのでしょうか?

 

①やさしい中学数学 学研プラス

➁やさしい高校数学 学研プラス・高校・高校これでわかる問題集 数学I+A 文英堂

③数学I・A入門問題精講⇒数学I・A基礎問題精講⇒ドラゴン桜式数学力ドリル数学I・A

④数学Ⅱ・B入門問題精講⇒数学Ⅱ・B基礎問題精講⇒ドラゴン桜式数学力ドリル数学Ⅱ・B

⑤数学Ⅲ・C 入門問題精講⇒数学Ⅲ・C 基礎問題精講⇒ドラゴン桜式数学力ドリル数学Ⅲ

⑥大学入試数学 落とせない必須101題 スタンダードレベル かんき出版

⑦数学の良問問題集[数学Ⅰ+A+Ⅱ+B+Ⅲ] 旺文社

⑧国公立標準問題集CanPass数学I・A・II・B・国公立標準問題集CanPass数学III

⑨ハイレベル数学Ⅰ・A・Ⅱ・B・C[ベクトル]の完全攻略・ハイレベル数学Ⅲ・C[平面上の曲線と複素数平面]の完全攻略

⑩志望大学の過去問

 

【2024年版】志望大学ごとに数学のルートを徹底解説!武田塾参考書ルート (youtube.com)