(1)静岡大学情報学部全学部説明会2023

 

 静岡大学全学部説明会2023が静岡大学テレビジョンの中の動画になています。

 

 「情報学」を学ぶ意義について知ることができますから、多くの中学生や高校生に見てほしいです。

 

静岡大学 情報学部 全学部説明会 2023 | 静岡大学テレビジョン (shizuoka.ac.jp)

 

 

(2)情報学とは

 

 情報学とは、目に見えない、触れない、「情報」を扱う学問です。

 

 工学部が「モノづくり」学部としたら

 情報学部は「人とモノをつなぐ」学部です。

 

 現在の世界では「もの」ではなく、

 「こと」「しくみ」「システム」を作る会社が大きくなっています。

 

2023年4月現在の規模の大きな企業トップ10は以下の通りです。

〇①アップル

〇②マイクロソフト

  ③サウジアラコム

〇④アルファベット(Google)

〇⑤アマゾン・ドット・コム

  ⑥バークシャー・ハサウェイ

〇⑦エヌビディア

〇⑧メタ・プラットフォーム(Facebook)

〇⑨テスラ

  ⑩LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン

 

〇印の会社はインターネットサービスないしはAIを開発している企業です。

 

「規模の大きい」というのは「時価総額の大きい」という意味だと思いますが、トヨタは48位だそうです。

 

日本は出遅れていますが、現在は情報産業が世界を牽引しているのでしょう。

 

 

(3)静岡大学情報学部

 

情報学部の構成

①情報科学科:

情報科学を中心とした理系情報学科

情報技術・情報数理

理系入試

 

②行動情報学科:

行動科学を中心とした文理融合型情報学科

サービス創出マネジメント

理系入試・文系入試

 

③情報社会学科

人文社会科学を中心とした文系情報学科

情報社会デザイン

文系入試

 

 情報学部というと理系入試のイメージがありますが、情報社会学科の前期一般入試の二次試験は英語と小論文であり文系入試です。

 

 コンピューターに関する知識は入学後に学べばよいので、事前の知識は必ずしも必要ないと言います。

 

 文系でも「情報学」に興味のある方は、静岡大学情報学部の情報社会学科や行動情報学科を検討してみてください。

 

 これからの時代に最も重要な学問分野が「情報学」だと思います。

 

 大学は偏差値やネームバリューではなく、「大学で学ぶことの価値」で判断した方がよいと思います。