(1)2022年国家公務員総合職試験出身大学別合格者数

 

 2022年国家公務員総合職試験の出身大学別合格者数が人事院から発表されました。

 

2022年度国家公務員採用総合職試験(春)の合格者発表について (jinji.go.jp)

 

 出身大学別合格者数は以下の通りです。

 

C12-2022saigo_shiryo.pdf (jinji.go.jp)

 

1.東京大学 217人

2.京都大学 130人

3.北海道大学 111人

4.早稲田大学 84人

5.東北大学   75人

6.慶應義塾大学 71人

7.立命館大学 63人

8.岡山大学 61人

9.中央大学 49人

10.千葉大学 47人

11.大阪大学 46人

12.名古屋大学 45人

13.東京工業大学 44人

13.広島大学 44人

13.九州大学 44人

16.明治大学 34人

17.神戸大学 30人

18.東京農工大学 29人

19.筑波大学 27人

19.新潟大学 27人

21.東京理科大学 26人

22.法政大学 24人

23.一橋大学 23人

24.横浜国立大学 22人

25.大阪公立大学 21人

26.東京都立大学 20人

26.同志社大学 20人

28.日本大学 18人

29.岩手大学 17人

30.東京海洋大学 15人

30.東京農業大学 15人

32.愛媛大学 13人

33.専修大学 11人

33.中京大学 11人

33.鹿児島大学 11人

36.東京外国語大学 10人

36.金沢大学 10人

 

(2)国家公務員総合職試験合格者の出身大学別合格者数(2021)

 

1.東京大学 256人

2.京都大学 115人

3.北海道大学 80人

4.岡山大学 78人

5.早稲田大学 77人

6.慶應義塾大学 68人

7.東京工業大学 67人

8.東北大学 65人

9.千葉大学 57人

10.中央大学 56人

10.九州大学 56人

12.広島大学 54人

13.立命館大学 45人

14.東京理科大学 38人

15.大阪大学 37人

16.名古屋大学 36人

17.神戸大学 35人

18.一橋大学 32人

19.東京農工大学 28人

20.筑波大学 26人

21.明治大学 25人

22.横浜国立大学 21人

23.新潟大学 19人

23.同志社大学 19人

25大阪府立大学 17人

26.金沢大学 16人

27.東京海洋大学 15人

27.日本大学 15人

27信州大学 15人

30東京都立大学 14人

31岩手大学 13人

32.中京大学 13人

33.大阪市立大学 13人

34.東京外国語大学 11人

35.上智大学 10人

35.法政大学 10人

 

 

(3)大学の入試難易度と知名度と合格者数

 

 大学の入試難易度や知名度と合格者数は相関がそれほど大きくないように思います。

 

 立命館大学、岡山大学、中央大学、千葉大学、広島大学、岩手大学、中京大学などは大学の入試難易度や知名度の割に健闘しているといえるように思います。

 

 逆に上智大学、青山学院大学、立教大学は知名度のわりには2022年は合格者は10人未満です。青山学院大学と立教大学は2021年も10人未満でした。

 

 公務員試験は学歴フィルターで出願が受けつけてもらえないことはありません。

 

 もちろん、面接での評価という形で学歴の影響を多少は受けるかもしれませんが、民間よりは小さいと思います。

 

 大学の評価が低いことに心を痛めている人は公務員試験で下剋上を起こして欲しいと思います。そのような事例が増えれば、「学歴フィルター」は徐々に縮小していくと思います。

 

 個人的願望は、静岡大学、静岡県立大学、常葉大学などの県内の大学がこのようなランキングに名を連ねることです。何年後に願望は叶うのでしょうか?