待合室などで大きなテレビに字幕が出ているのを見たことがあり、高いテレビでは字幕が出る機能があるのだろうと思っていた。

 

たまたま、録画器の再生中にサブメニューキーを押すと、「字幕」のメニューがあり、選ぶとオフから日本語に替えられた。すると字幕が出てきて、話の内容が文字で出てくる。

 

録画器の機能かと思ったが、テレビにもあるのかもしれないと思い、調べるとテレビにもあった。リモコンに字幕キーがあるわけではなく、メニューからシステム設定を選ぶと、字幕がオンにできるようになる。通常目に付かないので、気が付かなかった。

 

年を取って耳が聞こえにくくなると、字幕はありがたい。テレビ番組表に[字]とある放送は字幕情報が入っている。生放送には入らないようだ。

 

録画器で再生して見るとき、短時間で見たいと早いスピードで見るが、それには字幕は出ないようだ。使う側は字幕が早く出ても読めると思うので、出てもよいのに。