せどりの車窓から | CDせどり~美しい稼ぎ方~

CDせどり~美しい稼ぎ方~

せどりを通して、人生を楽しむ方法、いろんな人と
コミュニケーションをする方法そんなことを中心に
書いていきたいと思います。


人生を楽しみたい方、いろんな人と出会いたい方
そんな方に読んで欲しいです。

テレッ、テッテッテ、テーレレ、テーレ、ララララ

こんばんは。



どこからともなく、「世界の車窓から」のテーマが
流れてきたなぁと思ったら、自分で歌ってました。

まあ、そんなことはどうでもいいのですが

「世界の車窓の」のテーマといえば、
溝口肇さんの、あのお馴染みのチェロの伴奏です。

昔はよく、溝口さんのCD売ってました。




最近はあまりCD売っていないので、
仕入れてませんが今でも売れるのではないかと
思います。



ジャンルでいうと、「イージーリスニング」という
ジャンルで、このジャンルは意外とよく売れます。

仕事でも、プライベートな作業でも
BGM的に良く、聴かれる方が多いみたいです。



クラシックのように、堅苦しくもなく、
ジャズやフュージョンのように、ムーディな
訳でもなく、とても気軽に比較的スムーズに
受け入れられるので、「イージーリスニング」
なわけです。



イージーリスニングは結構仕入れでも、探しやすいし
値段がつきやすいので是非仕入れの時に
探してみてください。


そんな、


イージーリスニングな音楽ではなくて、
BOOWYのCDをガンガンに車で聴きながら
先日、秩父の方に仕入れに行ってまいりました。

秩父といば、



若干の観光地として知っている人は、知っていると
思いますが、山があって川が流れていて緑がいっぱいで
なんともなんとも、自然の宝庫なのであります。



ぶっちゃけ、仕入れに行きたくて秩父に行ったんじゃ
なくて、秩父に行きたくてそのついでに
仕入れにったというのが、最も誠実な答えなのですが
まあ、そんな時もあってもいいじゃないかなって
思います。



せどりをやっている人で、仕入れは電脳(インターネット)
オンリーと言う人が、結構いるみたいですが
それは本当に、勿体無いなという気がします。

それは、なぜかというと



インターネットじゃ、

こんなに美しい景色見ることできないじゃないですか。



美しい景色もそうですが、キレイな空気も吸えないし
いろんな人との生の出会いもないし、



本当に、退屈なせどりになってしまうのではないかと
思います。



確かに、お金のためにみんな「せどり」をやっているので
いかに効率的で、いかにムダを省いて
いかに短時間で稼ぐかということに、
フォーカスしているのだと思います。


でも、そこには「遊びゴコロ」がない。

そもそも、せどりなんて
「宝探しゲーム」のようなものなのに・・・



もしも、



F1のように遊びのないハンドルで
車を運転したら、どうなるでしょう。



きっと、運転することにだけ神経を使って
ただ、スピードだけを追い求めて
1秒でも早くゴールすることだけ考えて、
周りの景色なんて見る余裕すら無いはずです。



せどりが、「スピードを求める競技」なら
それでもいいのでしょうが、それはルールが
全く違う競技になっていまいますから、
本当のせどりではないのでしょう。


「じゃあ、本当のせどりって一体なんなんだ。」

って、話なのですが


これは、一人一人が違ってくるのかもしれませんが

僕にとっては、




「とにかく楽しめて、夢中になれて、
いろんな人と出会えて、気がついたら
お金が儲かっていた。」
そんな感じなのです。

まあ、

カンタンに言うと、

「僕にとって、せどりは生活の一部だということです。」

腹が減ったから、メシを食う。

眠くなったから、寝る。

トイレに行きたくなったから行く。

そんな当たり前のことのように、




「せどりがやりたいから、せどりをやる。」

そんな感じなのです。

常にそこには、せどりの風景があるのです。



「車の窓から映る景色は、とてもキレイで美しく


澄んだ、せどりの風景なのです。」

だから、きっとやめられないのです。

ずっと、ずっとせどりをやり続けているのです。

これからも、きっと変わらないでしょう。

なぜなら、

せどりは、僕の生活の一部だから。

ありがとうございました。

追伸

世界の車窓から~溝口 肇~
http://www.youtube.com/watch?v=iCTA2v8hOhk