板垣退助、岩倉具視、伊藤博文、聖徳太子…と言えば、旧紙幣です。

 

そう、千・五千円札は旧々紙幣になりますね。

 

千円札は夏目漱石と野口英世で、五千円札は新渡戸稲造と樋口一葉と変わっていました。

 

二千円札は、新規発行されてから、いつの間にか増刷されなくなっています。

 

 

これら旧々紙幣や旧紙幣、既に発行されなくなった紙幣が、片付けをしていたら出てきました。

 

いわゆるピン札でした。

 

懐かしいと思いつつ、機会があれば我が子に見せようと思っています。

 

 

そういえば、QUO・図書カードにお米券が出てきて、使わねばと思った次第です。

 

商品券の類もたまっているので、こちらを使って現金は投資に振り向けます。

 

旧・旧々紙幣は、今まで通り保管し続けます。

 

 

硬貨も、記念硬貨が額面五百円で、愛知万博のものなどが出てきました。

 

これまた、懐かしいと言えるほど古いものとなりました。

 

 

投資目的で所有しているわけではないので、このまま保有し続けます。

 

それ以外の金券は、我が子がこれから購入するであろう参考書の類を取り寄せる時に使います。

 

 

そういえば、我が子が小学校を卒業して以来、あちらこちらとひたすら片づけを続けています。

 

買い物に出る時間が遅れたりしているのですが、この際、整理整頓を着実に進めます。