ここのところ、体調が悪化気味です。

 

軽度の喘息発作が出やすかったり、鼻炎や結膜炎の症状も出ています。

 

但し、発熱はありません。

 

外出したら、受動喫煙や残留受動喫煙被害に必ず遭遇することはあるのですが、体はだるくなりやすいですし、気持ちが沈みやすいです。

 

 

長年、経営から私事の相談も受けてきた経営者と会う機会がありました。

 

こちらが抱えている指定難病は把握されているのですが、やり取りの時間が長くなってしまうとヘトヘトになってしまいました。

 

近年の後継者がいない・確保できないために企業転売が増え、その内容を見てほしいという相談でした。

 

こちらは下調べの上での助言だったので、比較的早く結論に至りました。

 

しかし、私事が後で出てきて、こちらが非常に長くなってしまいました。

 

予約されていた新幹線の席を自ら変更されてのことだったので、お悩みだったのかとお話を聞かせていただきました。

 

 

その帰路で、処方薬で抑えられていたアレルギー症状は出てきますし、副腎皮質機能低下症で疲労し易い体のため、立ち寄りで買い物をしていても頭が回らなくなっていました。

 

列車の中で英語でメール返信すること一つ、単語の候補欄に既に使う単語が表示されていても見落としていて、自分でフリック入力する状態でしたから、返事を書くのに予想以上に時間がかかりました。

 

そういう状態なのですね、今は。

 

 

こうやってブログを書いていても、アレルギー症状とボーっとするために、思うように文章が書けていません。

 

先日は、数年ぶりに救急外来受診の必要があるかと思うほどの発作に見舞われました。

 

プレドニンなど服用することなく、携帯吸入薬と頓服の抗ヒスタミン剤などで何とか治められましたが、この症状があまりに頻発するようだと怖いです。

 

私の場合、室内で発生するカビなどへのアレルゲンはないため、気候の変化に体がついて行けていないためだと思われます。

 

先日の血液検査の結果でも、好酸球数がまたぞろしっかりHigh表示になっていましたから、こんな日が来るだろうと予想はしていたのです。

 

その悪化ぶりは予想以上になっています。

 

 

なぜか、ここのところ、旧来のお付き合いをさせていただいている経営者の方々が上京されることが多く、ご連絡いただくことが増えました。

 

米ドル高円安で、新規の海外への投資は旨味より為替変動が怖い印象なのですが、発展途上国で新規事業立ち上げに関わる相談を受けることが増えました。

 

はぁ、体調をどうにか整えねば。

 

病気を抱えていなければ、自分で動いて収益の源泉になるのです。

 

頭の体操になっているだけ、健康維持に貢献できていますね。