一般歯科で製作してもらって着用するようになって、7年くらい経過したかと思います。

 

 

上顎の歯列にはめ込んで、そのまま寝ます。

 

妻は以前に前歯だけのものなどを使用していました。

 

非常に薄くて、一見は快適そうだったのですが、よく割れ、再製作の繰り返しでした。

 

 

妻がこの分厚いマウスピースに変更して、首や肩の凝りが少しマシになったそうです。

 

私は肩や首の凝りがかなりマシになりました。

 

このマウスピースをお昼寝時(食後低血圧で横になるとき)に着用し忘れると、目が覚めた時に顎や首がしっかり使い込んだ疲労感を感じて、「あっ、忘れてしまった…」と、マウスピース着用の意味を再確認しています。

 

 

妻が着用し忘れて寝てしまった後、妻のマウスピースを枕元に持って行って着用を促すのは、歯、顎、首、肩などの健康が良好に保てることを知っているからです。

 

起床した後に疲労を感じることは、望ましくありませんから。

 

 

我が家は飲酒癖がある人がいません。

 

たばこを吸うなど違法薬物常習者もいないので、床で眠っている妻に少し声掛けをしてそっと口を開けても、いきなり噛みつかれる恐れはありません。

 

マウスピースを口に入れようとしたら、自分で正しく着用して、またすぐ眠っています。

 

行きが酒臭い、たばこ臭が凄まじい、違法薬物摂取で歯が汚いし折れやすい…などないので、思いやりの作業が行いやすいです。

 

 

健康維持には、本当に多額の経費が掛かります。

 

より長い健康寿命を達成できるように、できることからコツコツと取り組んでいます。

 

はぁ、また歯のメンテナンスに行かねば。