今回のスタイリングはeofmのchore jacket gunclub checkを使用して作り上げました。
こちらのスタイリングは、「レトロミックス・スタイリング」を意識したものです。
今回ご紹介するのは、少しレトロな柄のジャケットで、袖が半端丈だったり後身だけ長かったりで、若干クセのあるアイテムをコート風に羽織っています。
こちらは裏地も無く中綿も無いタイプなので、防寒性が高くないのも有り、冬に着るにはレイヤードを軸に合わせる事が必須なので、まずはジップパーカーを入れて中綿代わりにしています。
パーカーの中には少し厚手のデニムシャツを着ていますが、それだけでは地味になってしまうので、インナーのTシャツはダークオレンジのカラーを選び、目を引くようにしました。
ボトムスはジャケットのワイドシルエットに負けない程度の太目のタイプを選び、カラーリングをナチュラルカラーにまとめる為、薄目のカーキにしました。
着こなしのポイントとしては、ボタンを全開にしてインナーの重ね着部分を多めに見せる事で、全体的に立体感が出るスタイリングになるので、やや肩を抜いてきるくらいがお勧めです。
自店アイテム以外の組合せアイテム
■ホワイトデニムシャツ
今回使用しているのは、Levi’sのREDコレクションのウエスタンシャツとなり、ボタンがデニムジャケットと同様の作りになっているのが特徴です。
こちらも雰囲気的にはシャツジャケット風な作りのデニムシャツなので、程よい厚みもあり、この季節の重ね着には素材的に負けないのが使い勝手が良いモデルになっています。
■ベイカーパンツ
スタイリングではベイクルーズストアで購入したアイテムで、太目ながらも若干テーパードになっているので、すっきり見えるのがポイントのアイテムです。
こちらもしっかりした生地でワークテイストでもあるので、ワンサイズ大き目を選んで腰履きにすると、似たような雰囲気で履く事の出来るモデルになっています。
ちなみにaddict(s)で取り扱っているアイテムは1点あるので、こちらもご紹介しておきますね。
eofm : chore jacket gunclub check
商品解説
chore jacket gunclub checkは、レトロ感溢れる柄の生地で作られていて、わざと短めに作った袖丈や後身のみ長めに仕上げられているシルエットが特徴のジャケットになります。
ワイドシルエットで裏地も無いので、レイヤードをするには便利に作られていて、コートのような使い方も出来るので、春先まで活躍するアイテムになっています。
パーソナルスタイリストについて
尚blogの管理人はセレクトショップの運営以外も、パーソナルスタイリストとしても活動していますので、興味がある方は下記のフォームからご依頼くださいね。
・トータルコーディネート:5,500円(アンケートのみは無料)
・当店の購入商品の組合せ:3,300円(アンケートのみは無料)
・当店の商品同士での提案:無料
パーソナルスタイリストの利用法
※質問・相談は下記ラインから無料で出来ます。







