今年5回目のブルベを走ってきました![]()
コースは、お題目にあるように道の駅よしおか温泉から埼玉県小川町→茨城県古河市→栃木県栃木市→栃木市佐野市→栃木市足利市と、情緒漂う街並みの早春の小京都を巡る![]()
上りが少なくフラットのコースなんだけど、この季節当たり前の赤城山のからっ風次第か![]()
【午前~午後】
走行距離203.5㎞
※キューシートは、ちょっと長めの205.0㎞です。
走行時間7h55m
獲得標高742m
いつものように慌てて準備し、何とか定刻通りの6時にスタート
序盤は、日の出🌅直後でまだ薄暗いし、市街地を通るので、慌てずのんびりと
市街地を抜けて、群馬県藤岡市辺りから埼玉県抜けて利根川手前までは勝手知ったる道ということで、いつものように淡々と一定ペース
中盤の茨城県古河市から栃木県栃木市までは、天気予報通り北風
北西風
が徐々に強くなって、嫌な予感がしつつ昼前にPC3に到着し、残り70㎞程
折り返して10㎞程はそんなに影響はなかったが、西進し始めるとずっと向かい風でホントツラかった
赤城山おろしの強烈なからっ風でスピードは上がらんし、市街地に入ったこともあり信号峠🚥に引っ掛かって、北風クライムでペースはガタ落ち
今回、手首は痛くならなかったが、またケツが痛いのもあって、途中コンビニ🏪でケツ休みを兼ねて一休み
最後のR17BPの橋であまりの風の強さで欄干に飛ばさそうになりながら、命がらがらヘロヘロになって、9時間30分台で何とかゴール
先週より獲得標高が半分以下なのに、今週の方が時間が掛かってコースプロフィールだけではわからないという、これがブルベのおもしろいところ
今回は、トラブル続きでした
サイコンステーのアタッチメントのビスが緩んで落ちてしまって、サイコンがガタついてしまって背中へ
写真
の上が正常なのですが、下はアタッチメントがサイコンについたままでステーに固定されず
後、バーエンドのバックミラーのビスが緩んで途中から後ろを確認できず
久しぶりによしおか温泉
に入って、TSURUYAで買い出しし、 お疲れさまでした



