今日はバイクです
千葉まで行って、ブルペの南房フラワーラインを走ってきました
まだ真っ暗な4時30分過ぎに出発し、袖ヶ浦に7時前には着いてたかな
朝焼けの富士山がキレイでした
8時10分に袖ヶ浦を出発し、養老渓谷の第一CPで菓子パンとトマトジュースで補給です。
そこから行川に抜けるとシークレットCPがあって、甘くてでかいイチゴ
の
ご褒美です
太陽
が眩しい
が、ここから一番辛かった
海岸線は単調な上に逆風の西風
やっとこさ昼過ぎに千倉でウニ、鯵などなど九種類の刺身定食で大満足
野島崎を過ぎた第二CPでデザートにシュークリームと、最近お気に入りのとちおとめミックス
館山→三芳を抜けて、ここが有名な
しいたけ山を抜けて、富津の第三CPに
16時過ぎに到着
ここでもお気に入りのとちおとめミックスに菓子パン、ブラックサンダーの補給でラストに備える
写真はないですが、富津の海岸線から見えた三浦半島に沈む夕日
がキレイでした
夕日
が沈むと当然真っ暗ですが、ほとんど風もなくなりラストスパート
無事、18時30分にゴール
今日は難易度が一番低かったってことでアウター縛りでいきましたが、とってもいいLSDになりました
帰りは木更津のお風呂
で冷えた身体を温めて、疲れと汗を流しました
で、無事22時過ぎに帰宅し、とっても疲れました
走行距離214km
獲得標高1,663m
珍しく心拍計をつけましたが、消費カロリーは3,706kcalなので、食べた分は消費できたかな

Android携帯からの投稿

千葉まで行って、ブルペの南房フラワーラインを走ってきました

まだ真っ暗な4時30分過ぎに出発し、袖ヶ浦に7時前には着いてたかな

朝焼けの富士山がキレイでした

8時10分に袖ヶ浦を出発し、養老渓谷の第一CPで菓子パンとトマトジュースで補給です。
そこから行川に抜けるとシークレットCPがあって、甘くてでかいイチゴ
のご褒美です

太陽
が眩しい
が、ここから一番辛かった

海岸線は単調な上に逆風の西風

やっとこさ昼過ぎに千倉でウニ、鯵などなど九種類の刺身定食で大満足

野島崎を過ぎた第二CPでデザートにシュークリームと、最近お気に入りのとちおとめミックス

館山→三芳を抜けて、ここが有名な
しいたけ山を抜けて、富津の第三CPに16時過ぎに到着

ここでもお気に入りのとちおとめミックスに菓子パン、ブラックサンダーの補給でラストに備える

写真はないですが、富津の海岸線から見えた三浦半島に沈む夕日
がキレイでした
夕日
が沈むと当然真っ暗ですが、ほとんど風もなくなりラストスパート
無事、18時30分にゴール

今日は難易度が一番低かったってことでアウター縛りでいきましたが、とってもいいLSDになりました

帰りは木更津のお風呂
で冷えた身体を温めて、疲れと汗を流しました
で、無事22時過ぎに帰宅し、とっても疲れました

走行距離214km
獲得標高1,663m
珍しく心拍計をつけましたが、消費カロリーは3,706kcalなので、食べた分は消費できたかな


Android携帯からの投稿






