塗装一筋35年、吹田市の外壁塗装・屋根塗装店「中西塗装」の仕事日記 -6ページ目

塗装一筋35年、吹田市の外壁塗装・屋根塗装店「中西塗装」の仕事日記

関西ペイントリホームサミット店(プラチナ会員)

ペイント倶楽部加盟

地域密着型、住宅塗装の職人直営店です。


電話:06-6876-5478  受付時間:朝9時~夕6時迄
日曜/祝日も対応しておりますので お気軽にご相談ください。

皆さん、お疲れ様です。

本日は雨なので現場作業は休みとなりました。

ただ今

久し振りのブログ更新と見積り作成にとりかかっております。

現在進行中で私が担当しております現場を
お伝えさせていただきます!







高圧洗浄までは完了しました、

綺麗になって行く所をまたご報告いたします。

今日はここまで、

また、宜しく😃✌️



皆さん、お疲れ様です。

先日~今日も雨の一日となりました😂

今日は住宅塗装の完工引渡しの最終確認~
マンション内部リフォーム塗装~
関西ペイントリフォームサミットの
リモート会議と忙しい一日でした!

明日、日曜日は現地調査が一件ありますが、
天気を祈るばかりです。。



さて、今日完工引渡しの現場を紹介させていただきます。

吹田市の◯様邸です。


施工前


施工後


写真では代わり映えがうかがえませんが
綺麗になりましよ。

在来色に近い塗り替えです。

関西ペイントダイナミックトップを使用、
基本色:KP347
ベランダ腰壁:KP330


ベランダのFRP防水のコーティング材


施工前


完了後


以上で今日はこの辺で終わります😅



皆さん、お疲れ様です。

吹田市 ◯様邸の作業報告をさせていただきます。

現在まで外壁、屋根の塗装が終わり、残りは
付帯部の塗装とベランダ防水などの作業を残すのみとなりました。

完成まであとわずかですが、気を抜かず最後までしっかりと確認作業をしていきます。



今日は屋根カラーベストの塗装です。



カラーベストの洗浄はターボノズルで付着した
コケや脆弱な表層を綺麗にします。





洗浄後の翌日から胸板金など金属部分の錆止めを塗っていきます。

釘頭の防水処理(コーキング)も同時におこないます。



洗浄後は何日か乾燥させてから、天候の良い昼からプライマー塗布がポイントになります。

朝一番に塗装したり、洗浄の翌日にプライマーを塗ったりしてはいけません!


そして、タップリ塗って吸い込ませることが
重要になります。



プライマー乾燥後はクラック補修です。

大小さまざまなクラック約15ヶ所ほどありました。

クラック処理は中塗り後にもします。

一回で見付けるのがむずかしのであります!



中塗り(ダイナミックルーフ)塗布状況になります。




上塗り(ダイナミックルーフ)2回目の塗布状況になります。

あえて、中塗りと上塗りの色を変えました。



皆さん、お疲れ様です。

新年が始まり塗装工事の お見積もり依頼も
増えてまいりました。

本日10日は例年通りに服部天神に参拝しに
いってきました。

商売繁盛!笹持ってこい!

意味はわかっておりません🙇‍♂️💦💦


話は代わり私が担当しております、
現場の報告をさせていただきます。




まずは、(材料検収)

見積り提案書通りの塗料が使われているか、
使用数量があっているかの確認をします。

事情があり塗料の変更が生じる場合は
両者協議の上で変更確認を了承する。

ごまかしたり、悪質な行為をした場合は、
そのぶんの工事代金はいただかない!

一日でも長持ちする塗装をする中西塗装です!

地元で仕事をさせていただくためには、
利益よりも信用第一でやってます。



外壁サイディングの浮きや反った所は、
した穴をあけてビス止めで直していきます。



(鉄部研磨)素地調整
サンドペーパー180番で目粗しです。

傷をつけて下塗りの付着をよくするために
鉄部以外でもやってます!







(釘頭の防水処理)

屋根塗装をするさいに大切な作業です。

屋根の上から廻りを見渡して塗り替えした 
お家を見ても
ほとんどしていない!

😭💔

釘が飛び出し抜けかかった状態での塗装

放置!

これでは釘から雨水が侵入して野地板も腐りやすくなりますよね!
台風がきたら胸板金が吹き飛ばされるよ😵

以上、今日はこんなところで失礼します‼️



皆さん、お疲れ様です。

今日は今年一番の寒気のなか高圧洗浄を
してきました!

予定では2人作業で屋根、外壁、付帯の洗浄を
3時頃までには終わり、そこから面格子、エアコンダクトの脱着まで予定にいれておりましたが。。。。

予定通りに3時には洗浄が終わりましたが、
寒さにこたえ明日に脱着作業をすることになりました。笑い泣き

明日も引続き頑張ります!



遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。

本日は、中西塗装の初仕事になります。
そして初ブログの書き込みとなりました!

そして私、今日で54歳になりました!

今回の冬休みは10日間となり長いお正月気分を楽しんで過ごせました😃
とくに子供たちが帰省し元気な姿を見れたのが
良かったです。。。


話は代わり今日は足場の建て込みスタートです。

協力業者の服部仮説が足場を組んでいきます。

足場の良し悪しで塗装の作業正が決まります。

[塗装の足場?]中西塗装のための足場を組める足場職人が重宝されます。

けっこうシビア‼️

出入り禁止にした足場屋も数知れずって所🤣

間違いあっても向上心がない職人とは付き合わないと決めております。
上から目線ではなく、対等に良いところや悪いところを話し合える仲間としか仕事をしないと決めております。

職人気質!!




足場職人4人がかりで定時で完了するサイズ!

一般的な2階建て延べ床30坪でしたら2人で
建て込み~シート張りまでいけます。


足場と同時にテラスのポリカ板の取外し
ポリカテックの高松さんの出番です。

ハシゴで登り外していきます、高所作業になり危険な作業!


以上、本年も宜しくお願い申し上げます。
皆さん、お疲れ様です。

今日で現場作業は全て完了して仕事納めとなりました!

今年一年、お仕事をくださいました皆様ありがとうございました。

来年も宜しくお願い申し上げます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今日は内装リフォームに伴うペンキ塗りをしてきました。
皆さん、お疲れ様です。

○様邸の塗り替え工事完了しました。


吹き抜け部分の窓ガラスのクリーニング、
サービスです!

足場がある時にしておかないとね。

吹き抜け内部はクモの巣や虫の寄り付きやすい環境になっておりました。
今回は関西ペイントの
(ムシヨケクリーンカラー)艶消し塗料を塗りました。



吹き抜け部分の屋上防水層です。


(オートンウレアックスHG)
FRP防水層のコーティング材です。

サンディングやアセトン脱脂がいらない!
高圧洗浄と研磨は念のためしてますよ😃



て、言うことで今年もあとわずか。。

塗装のご依頼お待ちしております。
外壁サイディングの下塗り塗料です!

関西ペイントの(RSサーフ)を使用してます。

水性反応硬化形シリコン微弾性複層仕上げ塗料

1.優れた隠ぺい性
2.防水性
3.優れた付着性
4.防カビ.防藻性


仕上げ塗料は、
関西ペイント(ダイナミックトップ)

水性反応硬化形シリコン樹脂塗料!

1.ラジカル抑制技術
2.高耐候性

従来フッソ樹脂塗料と同じく耐候性が良く
(期待耐用年数)塗り替えサイクルコスト
15年!
長い目で見るとトータルコストの低減につながります。

3.低汚染性
4.防カビ、防藻性
5.高光沢


住宅塗装では、次回の塗り替えも問題なくできる塗料選びも重要です!

そして、塗り手の技術力と時間をかけて細部まで手間をかけて見れる職人気質も重要だとおもいます。

関西ペイントを使用した住宅塗装には自信をもって対応と施工をご提供します。

お気軽にご相談ください!



今日は、気になる所の(部分塗装)に行ってきました。

今回のご依頼は、○○大学の管理室の壁塗装
です。

誤ってペイントスプレーを吹き付けてしまったとのことです。。。

まずは、在来色にあわせた塗料作りからです、
調子がよかったせいか数分で出来上がり!

気持ちがいいもんですね!

それから
養生~シーラー塗布~中.上塗り塗布、
暖房と送風のおかげでスムーズに作業が進み、あっと言うまに完了です!

どんな小さな塗装でも対応しておりますので
お気軽にご相談ください。

見積り相談無料!