昨年の12月の会社の健診と市のがん検診の結果が届いた。

気になる糖尿の結果だがヘモグロビンA1cが5.9(基準値は5.5以下、6.5以上が糖尿病)空腹時血糖値139mg/dL(基準値110mg/dL以下、126mg/dL以上が糖尿病)私の場合は、2時間前に食事をしていたので血糖値は参考値扱いとなり正常型と糖尿病型の中間にあたる境界型に属する糖尿病予備群にはいるようです。

もうひとつ気になったのは「胆のうポリープ」の存在です。

 

 

10ミリを超えなければがん化する心配はそれほど高くないようですが食道がんと大腸がんをやった身としては気になります。

 

幸い大きさは2.6ミリということで経過観察でいいようです。来年大きくなってなければいいのですが。

その他、心電図に軽度異常あり、腎臓の値もわずかに基準値超えです。「治療するほどではないが要経過観察」といったところです。


振り返ってみると食べ過ぎや甘い物のとりすぎの他に完全な運動不足です。10月までは休みのたびに低山ハイクに出かけていたのですが寒くなってからはコタツにもぐりこんでいました。がんをやってから寒がりに拍車がかかりました。

50メートル先のコンビニに行くのにも車を使い、ほとんど歩いてません。このあたりから改善していかないといけませんね。

 

他の方のブログを読むことができます。

 にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへ
にほんブログ村;


食道がん ブログランキングへ