こんにちは!
ニューヨークから、
画家の千寿です。
(プロフィールは、こちらから)
7月10日木曜日のお昼を迎えた
マンハッタン。
くもり。
今日は涼しくて24度。
ありがたや〜〜〜♡
日本と電話中にのぼってきた昨夜のお月さま♡
きのうは夜、バルコニーで日本の友人と
電話していたら
お隣さんが蛍を指先にのせて
バルコニー越しからみせてくれました。
21階まで蛍が飛んできたなんて感動。
今、ニューヨークでは
いろんなところで蛍が見れます。
セントラルパークや
うちのアパートの下の緑の中でも
ふわ〜ふわ〜と大きな光が幻想的に舞っていて
とっても美しいです。
都会のど真ん中で
蛍が見られるって日本とはまた
蛍に対する認識が変わります。
日本では蛍🟰自然の残っている静かな場所で見れる
そんな認識でいましたが
アメリカの蛍は人工的でさわがしい場所でも
たくさん飛んでいる。。。
蛍はこうだ
〇〇はこうに違いない!
そんなことを決めつけてるのは
結局自分だなあって
軽やかに弾んでいる蛍をながめていました
所変われば
いろんなことが変わる。
あ、、、それでいったら
フロリダのギャラリーで
創作していたとき
ある晩、知り合いのDJが
まわすところに遊びに行ったのですが
彼に話を聞いていたら
DJというお仕事はすごく需要があって
かなりいい収入を稼いでいて。
企業のパーティーからホームパーティーから
いろんなパーティーでDJは欠かせなくて
それもかなりいい金額を支払ってくれるそうで
DJをお仕事として超忙しいんだって。
フロリダでは
小さな作品が売れなくて
大きな作品が売れる
それと同じように
所変われば
売れるものだったり
好まれるものだったり
必要とされることだったり
変わるということ。
世界は広い。
世界は思っているよりずっと広くて、
おもしろい。
決めつけていた「当たり前」から
自由になったとき、
目の前の景色がぐっと
カラフルになるのかもしれません。
今日も軽やかに、自由に
地球をたのしく舞おう〜〜
青いたまごたち♡
ニューヨークから、
愛とエールをおくります
LOVE
NY式!夢の叶え方
メルマガご登録はこちらから(無料)
↓↓
“Blue Earth”
わたしたちのあおい地球(版画)
https://www.etsy.com/shop/ChizuOmoriArtPrints
大森千寿 (版画・原画)
フォロー大歓迎♫
↓↓↓
アートのインスタ
(こちらからも作品を選んでいただけます)
https://www.instagram.com/chizu_omori/
お花のインスタ
https://www.instagram.com/chizu_flowers