こんにちは!
ニューヨークから千寿です。
(プロフィールは、こちらから)
3月3日日曜日の朝を迎えたマンハッタン。
晴れ。
今日は夕方18度まで
気温があがるみたい。
春だ♡
ハートシリーズの
ジークレー版画作品を
迎えてくださった方から
こんなメッセージが届きました。
インチとセンチ!!!笑
喜んでいただけて
とってもうれしいです。
ハートシリーズ
版画作品はこちらから
↓↓
数枚以上の同時購入の場合は
価格が変わります。
お知らせくださいね
この前、NY在住
日本人の友だちHちゃんと話していて
Hちゃんの彼はニューヨーカーで
高校の先生。
月に1回かな?校長先生が
授業を観にくる日があるみたいなんだけど
大きくポイントが2つあって
① 授業の流れに、起承転結ができているか?
➁ いかに生徒たちが自分で考え
議論し合えているか?
特にこの、
いかに生徒たちが自分で考えているか?
ここが大きな重要点なんだと。
もうずーーーーいぶん前だけど
わたしがオレゴンのハイスクールに通っていた時も
びっくりしたことがこれ!!!
数学の授業でさえも
みんなでディスカッション。
慣れるまで
かなり戸惑った。
答えを与えられて
それを丸暗記したり
答えありきの
授業ではなく
無限を探してく、、、そんな感じだった。
自分がかよっていた日本の学校の授業とは
まるっきり違っていたから、
大きな衝撃だった。
NYで生活していたら
おもしろいほどに
自分の意見を求められるから
はじめは圧倒されることもあった。
あなたはどう考えてるの??
あなたはどう思ってるの??
「あなたの意見」
他人ではなく世間の流れでもなく
「あなた」がどう考え感じているのか
よく問われる。
与えられて
受動的でなくて
自分から考え
能動的に動いていく。
自分で考え
自分を表現して
相手も尊重していく、、、
考えはみんな違っていていいし
あなたはあなたでいいんだよ。
24年前、NYにやってきて
アートを取り入れた
子どもたちの教育を目の当たりにして
もしも、日本に帰ることがあったら
アートを取り入れ
心を育む
クリエイティブなスクールを開こう。
そうして立ち上げたのが
NYアートスタジオだった。
( 2004年から2012年まで)
もうスクールから離れて
今年で12年。
子どもたちの教育のはなしになると
自分の内が激熱になる。笑
それは、今でも1ミリも
変わらない。
今日もかなり話が脱線しちゃった、、、
なが!
私が言いたいことは
自分の大切にする気持ちや感情があるなら
それを曲げなくていい。
あの人、変わってるね
そう言われたら
それでいい。
っていうか、
変わってる、って
サイコーの褒め言葉やんね♡
同調圧力に負けず
自分全開にして
あなたの道を
わたしの道を
今日も、
ゴーゴーゴー
だ
だれがなんと言おうと
わたしは、
あなたの味方だよ。
ニューヨークから、
愛とエールをおくります。
LOVE
オーダーいただいたエンコースティック作品♡ありがとうございます!
NY式!夢の叶え方
メルマガご登録はこちらから(無料)
↓↓
“Blue Earth”
わたしたちのあおい地球
https://www.etsy.com/shop/ChizuOmoriArtPrints
大森千寿・原画
フォロー大歓迎♫
↓↓↓
アートのインスタ
(こちらからも作品を選んでいただけます)
https://www.instagram.com/chizu_omori/
お花のインスタ
https://www.instagram.com/chizu_flowers