こんにちは!
ニューヨークから画家の千寿です。
(プロフィールは、こちらから)
5月3日水曜日の朝を迎えたマンハッタン。
晴れ。
気温は7度。冷んやり気持ち良い朝を
迎えています。
自宅からスタジオへ行く道のり♡
「バースデイケーキ」
先日、日本で暮らす母と電話していたら
母がこんなことを言った。
母は、もうすぐ誕生日が近づいていて
当日はどこへ食事に行く?という話を
父にしていた時のこと。
父が母に
「誕生日ケーキはお前が買ってこいよ」
そういったそうだ。
それを聴いた瞬間、
わたしは携帯越しから
母に向かって吠えた。
えーーー????!!!
ひどい!!!
お父さん、サイテーーー!
モラハラ??
笑
わたしの父に対する
リアクションを聞いた
母は、
笑いながらも
次の瞬間、母の口から出たのは
意外な言葉だったのだ。
「ちーちゃん、結婚して50年、
お父さんがわたしの誕生日に1度も
ケーキの話をしたことなんて今まで
なかったよ。それがなんと!
ケーキのこと自分から触れてきた。
わたしにとってはすごい進化〜!って思って
うれしかった♡」、、、と。
え???
嬉しかったの???
え?! なんで??。。。 笑笑
創作スタジオの横
父は、普段から
とってもとっても優しい人だし
尊敬しているけれど、
自分からお花を送ったり
ケーキを買って帰ったり
そんなことは一切しない性格。
そんな父と長年共にいる母は、
誕生日にケーキを買ってくれることや
お花やプレゼントをもらったり
そんなことなど一切、期待もしていないし
だからこそ
「ケーキは自分で買ってこいよ」の一言さえも
愛を感じて嬉しかったのだろう。。。
もし、わたしがこんなことを
夫から言われたら
ブチギレているに違いない。笑
近所にあるこの木が大好き
ある人にとってはキレる話でも
ある人にとってはそうではないことが
世の中にはたくさんある。
出来事をどう解釈して
受け止めるかは
自分の「反応」次第。
同じことが起きても、
受け取る側の反応次第で
物事は大きく変わっていく。
ここで肝心なのは、
決して自分の感情をコントロールして
「無理やり」ではない、ということ。
アメリカの臨床心理学者
アルバート・エリスが提唱したABC理論。
Activating events (出来事)
↓
Belief (思考・信念・捉え方)
↓
Consequences (結果・感情・行動)
人間は、同じ出来事が起こっても
その捉え方次第で
結果が変わるという理論。
人間は、出来事によって感情が決まるのではなく
出来事の捉え方によって
感情が決まる。。。と言うことを説いている。
受け取り方。
捉え方。
普段から、自分がどんな場面で(出来事で)
苛立ったり
怒ったり
落ち込んだり
よろこんだりしているのか?
どんな捉え方のくせがあるか??
改めて考えてみる
いいきっかけを与えてもらった。
“Harmony of love” 6x6”
エンコースティック画 オーダー作品
今日もブログを読んでくださっているあなたが
元気でありますように
ニューヨークから、愛とエールを送ります
NY式!夢の叶え方開運メルマガ
ご登録はこちらから。
↓↓
“Blue Earth”
わたしたちのあおい地球
https://www.etsy.com/shop/ChizuOmoriArtPrints
大森千寿・原画
フォロー大歓迎♫
↓↓↓
アートのインスタ
(こちらからも作品を選んでいただけます)
https://www.instagram.com/chizu_omori/
お花のインスタ
https://www.instagram.com/chizu_flowers/