原始的な方法で♡NYでも大人気メスカルの魅力にハマったメキシコの旅。 | NY式、夢の叶え方。『本来の自分』とつながり、欲しい未来を手に入れる!

NY式、夢の叶え方。『本来の自分』とつながり、欲しい未来を手に入れる!

NYを拠点にハワイ・日本で活動。生粋のニューヨーカーでユダヤ系アメリカ人の夫と国際結婚中。夫婦でアーティストとしての視点から、NY生活をとおしてクリエイティブに人生を謳歌する秘訣をお届けしています。

こんにちは!

 

ニューヨークから千寿です。

(プロフィールは、こちらから) 

 

 

 

 

4月20日木曜日の朝を迎えたマンハッタン。

 

 

くもり。

 

 

 

 

一つのものが出来上がっていく

その過程を垣間見ることは

おもしろい。

 

 

 

 

メキシコの旅で

オアハカに滞在していた時

 

メスカルづくりを

見学に行った。

 

 

メスカルとは、

アガベを主原料とする

メキシコ生まれの蒸留酒。

 

 

何年も前からニューヨークで

かなりのブームになっていて

日本でももしかしたら

流行ってるのかな??

 

 

もし日本でまだ流行っていなかったとしたら

何年かかるかわからないけれど

これから必ず人気に火がついていくだろう。

 

 

 

 

テキーラより

メスカルの方が

オアハカにいると名前が飛び交う。

 

 

テキーラももともと

メスカルなんだけど。

 

 



 

 

テキーラとの違いは

最後まで工程が手作業だということ

そして、添加物を入れていないこと。

 

 

オアハカで

メスカル好きのメキシコ人に

聞いてみたら

 

 

その方曰く、

 

テキーラは一気のみしないと

飲めないけど

メスカルは一気飲するのが勿体無い

味わって飲みたい、いや

味わって飲むものだ〜♡って言ってた。

 

 

 

 

 

もうね、

作り方が

原始的!!!

 


 





 

 




土を掘って穴をあけて蒸す

 


馬さんがひく



 

 

気の遠くなる作業が

ひたすら繰り返されていく。

 







 

 

昔からの伝統を守り

全てが今も変わらず

同じやり方で。

 

 

まず、そのプロセスに感動。

 

 

 

 

メスカルの飲み比べをして

十杯くらい飲んだけど

添加物が入っていないせいか

変な酔い方がなく

 

 

スモーキーな味わいがたまらない。

 

 

 

 

数軒、蒸溜所を回ったんだけど



小さな家族経営のここのマスターは

5歳の時からメスカルを

作ってるんだって!

 



蔵のなかでマスターから

作り手の思いをききながら


彼の作ったメスカルを飲み比べ。



最高に贅沢なじかん。。。


もう代々続くメスカル家系で

これを作るために

自分は生まれてきたんだと話してくれたのが

 

猛烈かっこよかった。

↓↓


 

ボトルにはメスカルマスター(彼)の写真と

シリアルナンバー入り



 

 

 

こんな丘の上で

メスカル飲み比べ。。。

 





 

何十年ものやら

それぞれに味わいがあり

 

 

 

奥が深い、、、、

 

 

 

 

ニューヨークのバーで

メスカルのボトルを見ても

飲みたいとは思わなかったけれど

 

 

こうやってボトルの向こう側、

その奥の世界をのぞいてみたら

 

 

メスカルの世界に興味をもった。

 

 

 

世の中、こんなふうに

自分が知らないだけで

たーーーくさんの面白いこと

素敵なことが散らばってるんだなあって


改めて気づく機会になった。

 

 

 

すぐに、「興味がない」と

扉を閉じちゃうまえに

オープンマインドで

 

 

子供のような好奇心を忘れず

 

いろんなことに興味を持って

たのしんでいきたいと思った

メキシコの旅だった。

 

 





 

 

 

今日もブログを読んでくださっているあなたが

元気でありますように

 

 

 

ニューヨークから、愛とエールを送りますドキドキ

 

 

 



 

 

 

 

メルマガ登録はこちらから。

↓↓

http://eepurl.com/ig5hRD

 

 

 

 

 

“Blue Earth”

わたしたちのあおい地球

https://www.etsy.com/shop/ChizuOmoriArtPrints

 

 

 

 

大森千寿・原画

www.chizuomori.com/shop

 

エンコースティック画

 

 

 

 

右差しフォロー大歓迎♫

↓↓↓

 

アートのインスタ

(こちらからも作品を選んでいただけます)

https://www.instagram.com/chizu_omori/

 

お花のインスタ

https://www.instagram.com/chizu_flowers/