京都で宮本武蔵に会ってきた話。in 観智院 | NY式、夢の叶え方。『本来の自分』とつながり、欲しい未来を手に入れる!

NY式、夢の叶え方。『本来の自分』とつながり、欲しい未来を手に入れる!

NYを拠点にハワイ・日本で活動。生粋のニューヨーカーでユダヤ系アメリカ人の夫と国際結婚中。夫婦でアーティストとしての視点から、NY生活をとおしてクリエイティブに人生を謳歌する秘訣をお届けしています。

こんにちは!

 

いつもはニューヨークから千寿です。

(今は帰省中で高松より♡)

(プロフィールは、こちらから

 

 

 

 

12月24日土曜日の朝を迎えた高松。

 

 

晴れ。

 

 

 

今日はクリスマスイブですね。

 

ニューヨークで暮らすよりも

日本にいる方がいつもとは違う形で

クリスマスを意識する機会が

多い♡

 


クリスマスケーキだったり

「クリスマスは何するの?」って聞かれたりとか

街の空気感がクリスマス〜って

なってるラブラブ

 

 

 

久々に「クリスマス」を意識したら

子供の頃に味わっていたワクワクした感覚を

味わってたのしいですね^^

 

 



 

 

 

先日、京都に出かけとき

東寺とご縁があったと書きました。

 

わたしは、来年

弘法大師空海に関わる

あることを決めているのですが、

 

東寺は空海にとって大事なお寺。

 

 

歓迎してくれたとしか思えない

偶然の必然のお導きに感謝の意を

お伝えすることができました。

 



 

 

 

そのすぐ近くに

観智院というお寺がありました。

 

室町時代1359年に建てられたお寺。

 

 



 

ここもたまたま行ったのですが、

なんと!!!

 

 

たまたま

ニューヨークに3年も住んでいた人と

ばったり出会い、

 

館内を案内してくださることに。笑

 

 

観智院は

数々の大事な書物が

集まってきた場所であり、

 

 

 

宮本武蔵が400年も前に書いた

襖絵がそのまま飾られていたり。

 




お庭以外中の写真は禁止だったので

ホームページからお借りしました。


↓↓





 

たまたま行ったのに

びっくりの場所だった!

25歳くらいに描かれた作品だそう。

 

 



数々の決闘で

復讐をしたい人たちに狙われるようになり

 

 

その際、武蔵が身を隠したのが

この観智院。3年近くもいた場所。

 


 

小さなお寺ですが、

中に実際に入ることもできて

武蔵のエネルギーを

近くで感じることができるの。

 

 





 

京都という土地は本当にすごい!って思った。

歴史上の人物たちを

とっても近くに感じれる場所。

 

 

 

ここでの3年間で

武蔵はどんなこころの境地を

味わっていったのだろう。

 

 

 

 

静かに身を置いて

今と向き合う時間。

 

 






武蔵の残したことばたち。




 

 

空(くう)は道。道は空。

空には善があり、悪はない。

智恵があり、理があり、道があり、、、

人の航路は空となる。

 

 

空を道とし、

道を空とみる。

 

 

解説では、

 

「ここでいう(道)とは

武士としての道を意味し

(空)とは「迷いのない心。」

「とらわれのない心」のこと。

「無欲、無心がことをなす」ということ」

 

と書かれています。

 

 

 

 

 


我、神仏を尊びて、神仏を頼らず。

 

 


 

 

 

極めている先人たちからの言葉からは

受け取ることがたくさんありますねニコニコ

 

 

 



 

 

みなさんが今日も暖かで

素敵なクリスマスイブを過ごせますように。

 

 

 

I LOVE YOUドキドキ

 

 

 



クリスマス&冬至スペシャルは

25日までです♡

↓↓


 


 

“Blue Earth”

わたしたちのあおい地球

https://www.etsy.com/shop/ChizuOmoriArtPrints

 

 

 

 

大森千寿・原画

www.chizuomori.com/shop

 

エンコースティック画

 

 

 

 

右差しフォロー大歓迎♫

↓↓↓

 

アートのインスタ

(こちらからも作品を選んでいただけます)

https://www.instagram.com/chizu_omori/

 

お花のインスタ

https://www.instagram.com/chizu_flowers/