畳まなくていいタオルってありますよね。え?ない?
タオルは畳むものだと思っていました。
が、マイクロファイバーのタオルって別に畳まなくてよくない?と思い始めました。
そもそも毎日使うので別にきれいに畳んで収納する必要はないのです。
なんならバスケットに畳まず突っ込んでもいいぐらい。
でもそれでは見栄えが悪いし、クローゼットに収納したい。
こんなものを買ってきました。
ハンガーピンチ。しかもステンレス。洗濯ばさみは動かないように固定されています。
セリアで購入しました。キャン★ドゥにも似たようなのがあります。ダイソーにもありそう。
ニトリと無印のだと6連です。私は4連で十分だったのでこちらを購入。だって100円だもの。
人気の大木製作所のステンレス物干し。
似たようなものを持っているのですが、洗濯ばさみがステンレスってとっても使いにくいんです。
まず、重たいもの(デニムとか)は落ちる。はさむのに力がいる。
悪いレビューは大体ステンレス洗濯ばさみについて。
しかし、一部改造したら断然使いやすくなりました。
それは洗濯ばさみをプラスチックに交換するだけ。
写真のはセリアのポリカネート製ランジェリー用
ランジェリー用の方が洗濯物に跡がつきにくいです(これはお好みで)
通常タイプの方がはさむ力は強いかな。
よくあるプラスチックのは紫外線ですぐボロボロになるけどポリカネート製はとっても丈夫です。
これを取り替えます。工具はいりません、リング部分がわっかになっているので外すだけ。
断然使いやすい。ストレスフリー!
ステンレス物干しが使いにくいと思っている方はお試しください。
そしてタオル収納。マイクロファイバーは軽いしシワにならないので適当でOK(笑)
このまま、洋服と一緒にクローゼットに保管。
その都度、1枚取り出します。
バランス取れてないと傾きますが、畳む必要がなくなり収納が楽になりましたー。
マイクロファイバーはすぐ乾くのでこの状態で洗濯機から干してもOKですね。
綿のタオルは広げて干さないとだめですね。
わずか110円と+αで収納できました!