歯磨き粉、どうやって持ってく?~LCC対策~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

LCCで旅をするようになると困るのが重量!!

 

もちろん追加料金払えばいいんだけどLCC乗る人のほとんどは安く済ませたいよね。

 

化粧水なんかはもちろん、サンプルか詰め替え用品に詰め替えて持参。

 

ダイソーなんかで2個100円で売ってるやつ便利です。

 

でも化粧水なんかは洗ってまた次の旅に使えばいいけど、歯磨き粉は????

 

ちゃんとしたホテルに泊まるならハブラシセットのアメニティはあるし、ゲストハウスでも使い捨てのハブラシセットとかフロントで売ってるよね。

 

でも売ってないところもあるよね。(バックパッカーで安宿に泊まっていた時はそんな気の利いたものなんて売ってなかったよ!)

 

現地のスーパーで買えるものだし、忘れても大したことじゃないです。

 

でねも、1泊とか2泊の旅でわざわざハブラシを買いにスーパー行きたくないよね?

時間もったないあせる

 

歯磨き粉は100ML以上のサイズは機内に持ち込めません!!

 

そんなん現地で買えばいいよね。

 

でもね、でもね、海外って日本みたいに気の利いた物売ってないことが多いよね。

 

歯磨き粉の小さいサイズとか売ってないと帰りもLCCだと機内持ち込みなら捨てるしかない。

 

使い捨てとして買ってもいいんだけどね、やっぱりもったいない精神!!

 

もちろん、日本でトラベルサイズ売ってるよ!でも2泊ぐらいだと余る…。

 

ダイソーの詰め替え容器、1個50円で使い捨てってなんだかコスパ悪いよね。

 

さすがに歯磨き粉を詰め替えたの洗って再利用はしないよね…。

洗ってもきれいに落ちないし、衛生的にも良くない。

 

2泊ぐらいにちょうどいいサイズなんて売ってないし。

 

詰め替え容器を探していたら見つけました、さすがYouTube!

 

https://www.youtube.com/watch?v=0PXiMSCw-d0

 

 

なんと、ストローに歯磨き粉や化粧水を詰めてヘアアイロンで溶接する

1回使い捨て小分けを自分で作る方法。

 

すごい!!

 

でもこれって開封の時にハサミ的なものいるよね。LCCでは刃物は手荷物では持ち込めません。

そうすると飛行機乗る旅行には不向き!!

 

あとなんだろ、悪いことしている感じがするのは(笑)

なんかいけないものを詰めているような(笑)

 

しかし1回使い切りを作れて便利ではあります。ヘアアイロンを持っているなら作ってみてもいいかも。

海外の空港で止められたらつらい(笑)こんなんで別室送りにはなりたくないですね(笑)

※プラスチックストローは世界的にも使用中止の方向なので今後手に入るかなぁ。

 

もっと気軽なのないかなーと思ってこれを見つけました!

 

 

ダイソーで売ってる醬油などの詰め替え容器!!(お弁当用品のところにあります)

 

9個入りだから1個10円ちょっと。これなら使い捨ててもいい気兼ねない値段!!

 

食品用だから口に入れる歯磨き粉を入れても問題ないはず。成分的にも大丈夫。

 

12個入りもありました。それは歯磨き粉4回分ぐらいかな?

 

 

これなら割高なトラベルサイズの歯磨き粉を買う必要ないですね。

 

もちろん化粧水だってシャンプーだって詰め替えできるのでマルチユース( *´艸`)

この値段なら持って帰らず使い切ってそのまま捨ても惜しくない!

 

これからの詰め替え容器はダイソーのタレビン!!

 

そしてダイソーで見つけたミニマルな旅行用品、

 

 

大人気のURGIAMのアイシャドー、なんと3色セット。写真は無難なブラウンカラー。

 

一色タイプは前から売ってたけど3色タイプ!なんと、これだけですべて済むし、サイズが小さいから旅行向き!

 

オフィスのデスクやいざというときのポーチに入れておいてもいいぐらいのミニマル!小さい!!

 

 

アイシャドーブラシは必要だけど、これだけで済むのはうれしい!なにより小さくて軽い!

 

LCCに乗るときに持っていきたい!

 

100均コスメってどうなの?って思うかもしれませんがURGIAMは評判がいいので安心です。

私はこれで十分です。

 

LCCの旅はミニマルに!

 

~追記~

タレビンは詰め替えに向かなかった…。

詰め替えるものによっては詰め替えが大変でした。