小学生の時、バラエティー番組でタレントさんが
「バスタオルは月1回しか洗わない」
と、発言して
周りのタレントさん阿鼻叫喚。
このとき、はじめて知りました。
バスタオルは毎日洗うものだと。
衝撃でした。
え!?みんなそうなの!?
我が家も月に1,2回しか洗ってない。
小学生で洗濯は親任せだったのでなんの疑問もなかったです。
もちろん、ちゃんと使い終わったらタオル掛けにかけてたので次の日には乾いていましたよ。
そのタレントさんも「きれいに洗った体を拭いただけだからそのタオルは汚れてない。毎日洗う必要はないでしょ!」っと。
小学生の私もその意見に同感。
てか、バスタオルを毎日洗う人っているの?
一人暮らしならともかく、家族4人もいたらバスタオルと服だけで洗濯機2回は回すんじゃない!?
そして、中学の時、修学旅行で3泊の旅行でタオルを3枚持ってきていた友人がいた。
「本当は3泊だから4枚持ってきたかった」(海用含む)
にさらに衝撃!
旅行でバスタオルを日数分持ってくる発想がなかった!!
私もお風呂と海用で2枚持ってきてはいましたが・・・。
てか毎日洗う派は理解できるのだけど、さすがに旅行で日数分持ってくるなんて…。(ちなみに修学旅行なのでホテルにタオルはなかったです)
つまり、毎日バスタオルを洗う派の皆さんは旅行でも日数分のタオルを持ってくるんですか!?(ホテルにタオルが置いてないところに泊まる場合は持っていくってこと?)
海外の安宿だと置いてないところも多いですよね。
レンタルぐらいできるだろうけど、毎日洗う派の皆さんなら誰が使ったかわからないタオルって使いたくないよね?
私も安宿の場合は備え付けのタオルがあっても使いません。なんとくね…。
いまでこそ、毎日ではないものの、頻繁に洗ってます。
白いバスタオルに黒い点々がついているのに気が付いたんですね、カビでした|д゚)…やっぱりきちんと乾いていなかったようです。指摘しても我が家の家族は一切気にしていなかったです。タオルぐらいは清潔なものを使いたい…。
一時期、バスローブを使用していましたがあれって乾きが悪い。
洗濯してもかさばるんですよね。すぐに乾かないし。
そしてたどり着いたがバスタローブ!
一時期流行りましたね。
マイクロファイバーだから乾きも早いです。
バスローブ代わりにその姿で家でくつろいでいてもまあ、いいかな。(もちろん身内しかいないわけですし)
バスローブよりお手入れが楽です。
ミニマリストになるとフェイスタオル1~2枚で体を拭くそうですが、私としては体に巻きたい。
そのまま部屋でくつろぎたいナマケモノにぴったりです。
フェイスタオルなら家族分毎日洗濯できて清潔だと思うんですけどね~。
だけど、バスタローブ、軽いし普通のバスタオルと変わらないぐらいのサイズだけど、旅行に持っていくにはかさばるよね。
それで見つけたのがガーゼバスタオルとマリンスポーツの速乾タオル。
両方持っています。
それぞれの良さがあります。
ガーゼバスタオルはお客さん用にしてもいいけど、マリンスポーツはやっぱり旅行用かな。
街で売ってるガーゼバスタオルって高いわりに変な花柄しかなかったのだけど、見つけました!無地でしっかりしたガーゼバスタオル!
色も豊富。
薄いけどちゃんと拭けるし何より洗濯もかさばらずすぐ乾く。
旅行にも急な来客用にもいいかも。
あとはこのマリンスポーツ用。
- GULLスポーツタオル 並判バスタオル 速乾タオル MLサイズ
- ¥2,160
- 楽天
- これ、アウトドア、バックパッカー、ワーホリ、世界一周におすすめです。
バスタオルがわりに十分使えます!
海兼用にもできるので旅行にはこっちの方がおすすめ。
- ガーゼの方が拭き心地はいいのだけど、これも吸水性あるし、翌朝には乾くし何よりコンパクト!
MLサイズだと女性でも体に巻けるぐらいのサイズ。
大判もあるけど携帯性を考えるとMLで十分かな。
- あとね、海へ行ったとき、タオルとか敷くでしょ?
- バスタオルだと砂が入って片づけるとき大変だけど、これは砂が入り込んだりすることないからね!
柄入りもあり。
私が買ったのはCOCOLOA。カラフルな可愛い柄もあったけど今は販売してないのかな~。
- バックパッカーに人気の水泳用のセームタオルもあるけど、あれは常に半濡れ状態にしないといけないのでお手入れ面倒。
- 【アクセサリー/タオル】スピード(Speedo) セームタオル(大) SD96T01【あす楽】...
- ¥1,890
- 楽天
実際、使ってみたけど、乾燥してパリパリにしてしまいました。
保管もカビ生えたりするし。旅行のバスタオルがわりには向かないかなぁ。
やっぱりこれは水泳用。