大変美味しい美味しいお団子を作りました。
美味しさを追求、みんなに食べてほしいお団子です。
食べてくれなきゃ意味がない。
その一心で作りました。
はい、ホウ酸団子です。
黒光りの君のために作りました。
家に招き入れたつもりはないのにいつの間にか家に入り込んで成長している憎きあいつです。
今のところ室内にはいないようですが、
暖かくなると神出鬼没、今のうちに対策します。
でも作っても食べてくれなきゃ意味がないですよね。
そしてなぜヤツらのために玉ねぎをすったり、人間が食べる小麦粉を与えねばならんのだ!?
今までは小麦粉と玉ねぎを使っていましたがなんかもったいないなーと思っていました。
おそらく玉ねぎは臭いでおびき寄せるんでしょうね。
玉ねぎすりおろすだけで自分の手まで臭う…。
そしてより効果的な団子を作らなければ意味がない!!
いろいろ調べた結果、より効果的で美味しいお団子の作り方を極めました。
ホウ酸団子レシピ
ホウ酸20g
米ぬか50g※もしくは小麦粉でも可 (ホウ酸と米ぬかはよく混ぜておく)
グリセリン10ml
水 適量(適度な硬さになるように少しずつ入れてこねる)
水に混ぜてほしいものがあります。
それは
![]() |
エバラ 黄金の味 中辛 360g
441円
Amazon |
焼き肉のたれ!!
玉ねぎを入れない分、美味しい香りがするこれを入れるだけで食いつきが違います!!
手にも臭いが付いてしまうので要注意(笑)
材料もビニール袋に入れてモミモミすれば手も汚れません。
団子にこねるときもビニール手袋を使って下さい。手に臭い付きますから。
そう、手に臭いが染みつくほど強力です。
今まで小麦粉を使っていましたが、今回は米ぬかがあったので使用しました。
(無料でもらえるところがあるので実質、ホウ酸代ぐらいの出費)
小麦粉でもOKです。
グリセリンは入れなくても大丈夫です。
焼き肉のたれもどんなものでもいいです。なんなら焼き肉した日に皿に残ったタレでも十分です。エコですね。
アルミホイルを適当なサイズに切ったものに乗せてキッチンなど水回りを中心に配置します。
くれぐれもペットや小さなお子さんが誤飲しないようにお気を付けください。
これで今年の夏は安心できそうです