自転車の〇〇がいまだに進化しない。~自転車購入時は○○取り付けを忘れずに!~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

自転車生活しています。

 

快適です。

 

しかし車乗る人に「自転車で20分ぐらい」と答えるとびっくりされます。

 

20分ぐらい大した距離ではないと思うけど。

 

それに駅から家まで徒歩20分とか歩いている人も何故か「自転車で20分」はありえないって反応されます。何故???

 

徒歩20分より自転車20分の方が楽に思うのは私だけでしょうか?(おそらく倍以上の距離進む)

 

快適な自転車ですが、不満点が一点あります。(駅の駐輪代が地味にかかる、を除く(笑)

 

それはいまだに自転車のかごが進化しないこと。

 

スーパーの袋を入れれば必ず穴があきます。

 

レジ袋完全有料化になるけど、エコバックも薄っぺらいものならすぐ穴があくと思う。

 

そう、かごに荷物を入れたいけど入れたくない(笑)

 

バッグとか入れるもの気を使います。なるべく、傷が付かない位置にしたり。

 

昔、友人がシャネルのトートバッグを無造作に前かごに入れていて「ボロボロになってきた~」って言っていたのには衝撃的でした。

 

キルティングの布製だったんですが、前かごにシャネル入れる人いるんだ…。たしか10万円ぐらいしたはず。

 

高額バッグさえも無造作に前かごに載せる子、いつもバイト代全額使ってハイブランド持ってたけど大切に扱わずすぐに型崩れとかしていました。

 

私はその真逆で普段使いのバッグさえ前かごには入れませんでした。

 

だって安物のバッグでさえすぐに傷がつくんだよ、気に入ってるバッグに傷がつくのってショックじゃない?

 

でも最近の自転車の前かごには樹脂ガードがついているのを見かけていいなぁと思っていました。

 

新しく自転車を買ったのですが、それにはついておらず後から後付けできることを知って即購入!!

 

ちなみにブリジストンの自転車です。ブリジストン用ですが、購入前にメーカーに取り付けできるか確認しました。

工具が必要なのでお店でやってもらった方が購入間違えもなくいいと思います。

 

自転車を購入したときに聞いてみたら「この自転車には取り付けできない」と調べることもなく言われました。

ちみにあさひサイクルです。言い分としては何かを取り付けたりすると保証がきかなくなると言っていましたが不親切ですよね。

 

ブリジストン取扱店へ行けばよかったのですがネットで購入しました。

 

 

送料など入れると取り付け費払っても同じぐらいかもしれませんね。購入時に取り付けてもらえば取り付け費は無料のところもあると思います。

 

でも私は自分でやるタイプ。

 

 

ドライバーだけで済むかと思ったらスパナも必要でした。(持ってました。わざわざ買うことになっていたらお店で頼んだ方がきっと安いですね。100均でも買えるみたいです)

 

 

2か所に取り付けます。説明書付でした。

 

くっつけるだけでOKかと思っていたら一旦、かごを取り外す必要があったのでちょっと大変でした。

 

取り付けたことろ、快適!!

 

 

底の樹脂ガードもネジ頭が引っかからない高さになっています。

 

 

 

今までのストレスは何だったの。

 

これが付いていると付いていないのでは大違い!!

 

 

 

とはいえ、レジ袋が破れないわけでもバッグに傷がつかないわけでもないですが前より気を使わなくて大丈夫。

 

ストレスフリーとは言えないのが残念。

 

そろそろ自転車の前かごも進化してくれないだろうか。

 

ちなみに自転車はブリジストンのエブリッジです。