結局、万年筆はこの3本になりました。
上から ダイソーのプラチナ万年筆
ダイソーのメタルボディの万年筆
雑誌の付録の万年筆
プラチナの方はプラスチックなので長持ちはしそうにない、メタルボディの方もそんなに耐久性が良くなさそう。
意外とよかったんのが付録の万年筆。
Oggi×セオリーの物です。
付録の割りに使い心地がよくて高級感あります。
雑誌含めて千円以下のお値段。
千円以下の万年筆だとプラスチック製の物しかありませんのでこれはお得かと。あ、ダイソーのぞく(笑)
しかし、すでに販売しておりませんので新品をヤフオクで落としました。雑誌代より高くなってしまった(笑)
それでも大満足です。
本当はちょっと高級なのも欲しかったのですが、
やっぱり万年筆で書く機会がない。
なので万年筆を買うのはこれでやめておきます。
でも万年筆いいですよ~。書くのが楽しいです。
インクの書き心地、やっぱりメタルボディはインクが出すぎる。乾くのに時間がかかるから注意。まあ、100円なので個体差があるかもしれません。滲むことはないです。
プラチナは速記できそうなぐらいインクが適度に薄いです。残念ながらスラスラ感はなし。万年筆使ってる感もない。
セオリーの方は重みもあって重厚感あります。インクも適度な感じです。
最終的に手元に残りそうなのはセオリーです。