硬いマットレスの上に低反発マットレスを載せて使っていました。
それが5年ほどで劣化。
部分的に凹んでしまってそろそろ買い替えかと思っていたところ、突然の腰痛!
そろそろ買い替えなきゃーと再び思ったところ、ダニ大発生。
元々マットレスって頻繁に掃除しないし、掃除って言っても掃除機を軽くかけるぐらい…。
とにかく、ダニが大発生&劣化もありきっぱり捨てました。
そしてずっとに気になっていたミニマリストさん御用達のアイリスオーヤマのエアリーマットレスを購入。
あ、もちろんベッドマットレスはダイソン布団クリーナーで徹底的に掃除しました。
ベッドマットレスの上に載せて使用します。
楽天セールまで待とうかなと思っていましたが腰痛に勝てず購入。
そしたら9/3から楽天セールですって。
いつもタイミング悪い(笑)
たぶんシングルは安くなるけど、それ以外のサイズは安くならなかったりするのでまあいいか。
ちなみにセミダブルです。
18000円ほど。
シングルなら15000円ぐらいです。
前回の低反発のセミダブルが5000円ぐらい。
5年ほど使用したので年1000円と考えればかなりコスパが良かった。
今回はダニ対策として見送りましたが夏は体の体温が籠って暑いということ以外は柔らかくてよかったです。
あとちょっと重かったです。
マットレスの上に敷ぱなしだったので動かすこともめったにありませんでしたが。
今回買ったエアリーマットレス。
軽い。
セミダブルだから大きくて持ちにくいけど、軽々持ち運びできます。
メッシュ生地のシーツも、中のインナーシーツも洗えます。
ベージュ・ブラウンもありますがホワイトを選びました。
汚れることを考えるとブラウンの方がよかったかもーと思いつつ、こまめに洗濯するようにしようと思います。
ベッドマットレスもホワイトだしね。
前回の低反発マットレスもベージュで敷パッドを使用してマットレスが汚れることもなかったし。
こまめに洗濯といってもシーツを取り外しするのは大変なので敷パッドなら簡単に洗濯できるし。
ちなみに、これを選んだ一番の理由はマットレス自体洗えるんです。
中身はこんな感じ。
シーツを取り外してシャワーで水を流して洗えるそうです。
ダニ大発生で悩まされたのでこれは目からうろこ。
洗えるマットレス。
あと三分割に畳めるので寝具持参しなきゃいけないような宿泊があったら気軽に持っていける。(そんな機会ないと思うのだけど…)
屏風みたいに立てかけて布団干し?もできます。
もっとも布団を干す必要がないので現代の住まいに適してる。
都心のマンションだと景観保護のために布団や洗濯物をベランダに干しちゃいけないところもあるんだとか。
寝心地は、低反発マットレスに比べるとちょっと硬い。
でも硬い!ってほどじゃないし、慣れれば十分な硬さです。
あとはどれくらい持つのか気になるところです。
お尻の部分が一番凹むと思うのですが、このマットレスは三分割されているので中身を入れ替えることもできます。そうやって使えば持ちは良くなるかなぁ?
断捨離初めてから何事も白を選ぶようにしてましたが、また追加で購入することがあればブラウン(限定ネイビーもあるらしい)にするかも。
白の方が部屋がスッキリ見えていいんですけどねー。
敷パッドで隠れてしまうので白を選ぶほどではなかった(笑)
あとホワイトなんですが、白といよりキナリぽい色でした。