朝市で梅を何キロも買い込んで運ぶのは大変。
ということで今回はネットで梅を購入。
福井の紅映、ほとんど福井周辺で消費されてしまうので貴重な梅です!
南高梅は栽培している地域も多く、販路が巨大なため、福井の梅は手に入りにくいです。
予約した時点でホワイトリカーなども買い集めました。(これもネットで注文すればよかった…)
今回は、梅酒を黒糖で漬けようと思い、スーパーで買い求めました。
梅酒の時期でもあり、特価で300g400円弱。
大人になってから知った、世の中には本物と加工があることを。
家に帰ってから調べるとやっぱり黒砂糖にも純黒糖と加工黒糖がありました。
スーパーのお手頃なのはやっぱり加工黒糖。
若干割高なのは純黒糖。
ちょっと割高でも純黒糖にすればよかったかなぁ。
梅酒という長期保管で風味を味わうものだからね。
でも調べてみると純黒糖は出来によって味が左右さるそうです。
その点、加工黒糖は黒糖と糖類で調整されているので安定の味だそうです。
加工といえど、純糖分を使っているわけです。
どちらがいいのでしょうか?
人工甘味料がはいっているわけではないので白砂糖で調整されていても問題ないと思います。
個人的に炭酸飲料によく入っている人工甘味料(アスパムテーム他)とかは後味が悪いです。甘ったるい味が舌に残る…。
砂糖は「悪」という考えもありますが、私は人口甘味料は「悪」だと思います。
いくらカロリーを抑えても後味がよくない。
砂糖が入った食べ物を食べてもこんな甘味は舌に残りません。
(甘味料だけではなく香味料の問題もありますが)
と、いうわけで私は砂糖は「悪」だと思いません。
もちろん、病気で糖分の節制をしている人にとっては別だと思いますので甘味料も「絶対悪」とは思いません。
しかし、ダイエットしたいならダイエットコーク1本を飲むより普通のコーラを半分飲んだ方が体にも味覚にも良いと思っています。
海外生活していた時に、おデブさんが(ヨーロッパのおデブさんは小太りレベルではありません)、体重を気にしてか、ダイエットコークを飲んでいたのですがその後にDVDのお共にココアとポップコーンを食べていたのが衝撃的でした。
太らないために飲むというより、痩せると思って飲んでるんじゃないのって思ってしまいました。
個人的にはダイエットコークって太りそうな気がします。人工甘味料って体に良くないんじゃ…。
話変わりましたが、今回の黒糖梅酒がおいしかったら来年は純黒糖で漬けてみたいです。