梅しごと2016④~梅干し保存瓶~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

梅干しって3年経つと薬効が出ると本で知りました。


どの本か忘れてしまいましたが、梅しごとの本です。


ネットでも梅干しは漬けてから3年ぐらいで薬効が出ると。


化学的に調べた結果とかではないのですが、昔からそういわれるようです。



せっかく食べるのなら薬効を期待したい。


長く置いた方が味もまろやかになるそうです。


しかし、梅干しを保管する瓶にも困ります。


本来なら昔ながらのカメで保管したいけど、持ってないし。


常滑焼 漬物容器 日本製 5号かめ 味噌 梅干し/常滑焼
¥価格不明
Amazon.co.jp

いつかは日本製の物を手に入れて梅干しを漬けてみたい。ついでに味噌作りも。


やっぱり陶器で漬けた方がおいしそう。


3年ぐらいおいておくためにとりあえず瓶に、、、と思ったのですが、梅干し1kg以上入る瓶がなかなかなく、オシャレなゴムパッキンの保存瓶(ちょっと高いよね…)しかないかと探していたところ、ダイソーで出会いました。




トルコ製のグラスポット。

駄菓子屋にありそうなキャンディーポットみたいな形で斜め置きもできます。



ダイソーの大きな瓶は中国製もありますが、中国制はプラ蓋がちゃっちかったりするので避けていたのですが、これはちゃんとしてます。

クオリティのこともあり、なんとなく中国製は避けています…。

中国製のオシャレ保存瓶とかあるけど、やっぱりちょっとちゃっちいところが気になる。


パッキンではないので完全密封は無理ですが、梅干しは完全密封する必要はないので梅干し保管用にいいかも。

梅干しは布や和紙を蓋がわりにして保管するのでこのプラ蓋でも大丈夫だと思います。逆にプラ蓋使わず布や和紙を蓋に変えてもいいかも。



約1.5Lの瓶。梅干し2kgがギリギリ入ります。(隙間なく詰めてます)


あ、長期保管するので瓶はちゃんとアルコール消毒してますよ。


光が当たらない場所に保管するので透明の瓶でも問題ないです。むしろ中身が確認できていい。


このグラスポット、トルコのパサバチェPasabahceというメーカーです。


aとcの下には「’」が付きます。トルコのアルファベットですね。


トルコで有名なメーカーらしい。


…私がトルコで買ったチャイグラスもこのメーカーでした!!


チャイグラス(チャイバルダック)2客セット/Cay Baldagトルコお土産
¥1,600
楽天


一般家庭でも普通に使われているメーカーです。


お土産屋さんに売っている派手なチャイグラス(洗ったら装飾がとれそう…)とは違いシンプルでクオリティもよかったです。


ダイソー以外でもこのメーカーのグラスを見かけます。


とはいえ、トルコでこのガラス瓶は100円以下なのか…?


日本より物価が安いとはいえ、そこまで激安じゃないです。


ダイソーのインドヘナに続き、ダイソーってすごいな…。


とにかくこの瓶、いろいろ使えて使い勝手がいいです。


砂糖・塩を入れてキッチンにおいても様になる。ちょっとでかいから邪魔?


横向きに置いたりしなければ液体ものにも使えそう。


これ、置きやすくて並べやすいので買い足してしまいました。


普通に並べてもいいけど、上に重ねて置いても見た目がいい。


カラフルな豆とか入れて並べたい(笑)


ダイソーでも店舗によって売り切れてたので探してまとめ買いしました。


これ、ちょっと前まで蓋の上が窪んでて捻れるようになっていたものがあったんですが、今は全部フラットな蓋みたいですね。