クロックスのサイズ選びに悶絶~サイズは靴のサイズじゃありません~ | 片道切符(仮)

片道切符(仮)

断捨離中ときどき手作り石けん

クロックスしか履けない身体になってしまった…。と言っても過言じゃないくらい毎日のように履いています。


昔はTHEサンダルしかなかったけど、今ではパンプスタイプやブーツなどのオシャレな物もあるのでカジュアルすぎず使いやすいです。


クロックスのいいところ、なんと言っても軽い。


旅人にとってユニクロのウルトラライトダウンとクロックスは三種の神器ではなかろうか。(もうひとつはなんだろう…SIMフリーのスマートフォン?)

特にユニクロウルトラライトダウンは旅行に便利なので海外旅行なんかにツアーで行くと参加者のみなさんお揃い状態だそうです。個人旅行でも着ている人はよく見かけました。

クロックスは軽いし、旅行に持っていくのに最適。ホテルでスリッパ代わりに使えるし、機内でのリラックス用に履き替えるのもいいし、オシャレなものはタウン歩きにも使えます。ヘタなシューズより靴ずれもせず疲れません!一足持っていくと安心な一品(笑)

そんなクロックスですが、サイズが日本の表示とまったく違うのをご存知ですか?

試着もせずネットで買うと表示サイズが間違ってる!とパニックになります。


そう、サイズW6(22cm)は実寸なのです。

この表示だけを見て自分の靴のサイズは23cmだからとW7(23)を選べばブカブカでびっくりすることでしょう。

22cmなんて小さすぎ!でもね、これは普段履いている靴のサイズじゃないんです。

私、自分の足の長さは靴のサイズと一緒だと思っていました。


クロックスを履くようになってから知った事実、


靴のサイズは足の長さじゃありません。


公式サイトの足の実寸の測り方 をご覧ください。


素足で人差し指からかかとまでの長さなんです。


私はパンプスは22.5cmなんですが、クロックスではW5(21cm)がぴったりです。


そいうえば足ってギリシャ型、エジプト型、スクエア型があるんです。




古代ギリシャ彫刻とエジプト彫刻の足の形らしいです。でもエジプトだかどこかでスクエア型の彫刻を見たことがあるような…。私はエジプト型なので今まで気にもしなかったのですが友人の足がスクエア型でびっくりしたことを覚えています。足指の長さが揃ってるのって今思えば貴重だったのかも。
スクエア型の方はパンプスのような形はきつそうだけど大丈夫なのかな。

クロッグ(サンダルタイプ)は足の形を気にしなくてもいいと思います。むしろ外反母趾や偏平足でも履きやすいと思います。これは万人向けだと思います。




でもパンプスタイプは要試着です!私はずっとW5だと思っていたのですが物によってはW6を履いています。


そしてジアンナのヒールとフラットを買いました。(フラットは後日購入してます)




実店舗で試着できればよかったのですが取り扱っているところがなくて断念。


ジアンナヒールW6です。うーん、ちょっと緩いかな~。でも抜けることもない。


そして後日、店舗で見かけたので試着してみたらW5はきつかった!靴下も脱いでみたけどきつかった!(試着のとき、靴下脱ぐのって恥ずかしい)

クロックスは使用してると伸びるけど、それを期待するのも辛いだろうなぁ。

W6を選んでよかった。

本当はヒールよりフラットの方が欲しかったんですがサイズがわからず公式サイトで買うのは躊躇してました。店舗でも取り扱ってないところが少なかった~。

ジアンナヒールがあるってことはフラットも扱ってるだろうと思ったら、ない!

なんでフラットはないの…。そのかわり同じ形のデザイン違いのキャップトゥのフラットがあったので試着したところ、W6は緩い。W5は若干きついけど大丈夫。

同じシリーズでもヒールとフラットではサイズが違うみたい。


これを参考に公式サイトでW5を購入しました。



黒のジアンナヒールはビジネスにも冠婚葬祭にもいけそう

ジアンアフラットはカジュアルすぎないので通勤にも使える。クロックスぽくないのでクロックスと気づかれないかも。

伸ばすとゴムなので伸びます。これで自分の足の形に調節できます。(でもヒールの方は質感が違うから無理かも。フラットは伸びやすい)
一度伸ばしたら元には戻らないから注意!履いてると自然に伸びて自分の足にちょうどよくなる。これがクロックスの魅力だと思う。

何より雨の日でも気軽に履けるのがいい。夏だと革靴は足汗かいても水洗いできないから丸洗いできるクロックスは重宝します。


デザインによってサイズが違うので絶対に試着した方がいいです。でもまさか同じシリーズでサイズ違いを購入することになるとは思いませんでした。

私はクロックス ジアンナ ヒール ウィメンはW6、フラットはW5です。(靴下履くならW6ですね)

今回、ジアンナフラットは公式サイトで購入しましたが

底にバリ?がありました。両方とも。底だから気にならないけど、片方はちょっと大きいな~と思いました。


あとタグの金額と品名とかがフォントが違う…。公式サイトのタグでも統一してるわけじゃないのね…。



公式サイトや楽天にもレビューはたくさんあるけど、足の実寸と普段の靴のサイズ、クロックスのサイズも記入する欄がほしい!!「W7でぴったりでした~」とか書かれてもあなたのサイズ知りませんから!!(笑)

でもレビューって参考になりますね。試着できないときはサイズの参考になります。でもこれを怠るとサイズ選びに失敗することに…。

ちなみにヒールもフラットも靴擦れしました…。サンダルタイプに比べて硬いのかも。
しばらくすればなじむかなぁとは思いますがパンプス用の靴下はいたほうがいいかも。


現在ジアンナもセール中です☆
クロックス オンラインショップ
クロックス


クロックス 公式オンラインショップ