iherbで購入したnowfoodsのフランキンセンス精油100%(ちなみにグレープシード油で希薄したお手ごろ価格のもあります)
フランキンセンスには色々種類があるそうで一般的なのがBoswellia carterii。nowfoods社のフランキンセンスはBoswellia carteriiのスペイン産だそうです。
Boswellia carterii 主要産地は中東やアフリカ
Boswellia thurifera 主要産地はソマリア、ケニアなど
Boswellia sacra 主要産地はオマーン、イエメンなど
Boswellia frereana 主要産地はソマリアなど
Boswellia papyrifera 主要産地はエチオピアなど
Boswellia neglecta 主要産地はエチオピア・ケニア・ソマリアなど
Boswellia serrata主要産地はインド、中国など
乳香(樹脂)として最高級なのはオマーン産ですが精油としてはほとんどがソマリアやインド、アフリカのものしか売っていません。
ドテラ社のフランキンセンスはオマーン産のものらしいですがかなり高額です。
(化粧水に使うだけでも一年ぐらい持つので高級コスメと比べればコスパはいいと思うんですけどね・・・)
高価=効果が高いわけではないと思いますが気になる方は成分表がついたものを購入されるといいと思います。
ちなみに樹脂をアルコールに漬けて化粧水に使う方法もあります。
フランキンセンス精油を化粧水に混ぜて使う場合は1週間分ぐらいを小分けして数滴よく混ぜます。(腐敗を防ぐために数日で使いきれる量にします)
~手作り化粧水~
グリセリン1/10と精油数滴を混ぜて次に精製水9/10を入れてよく混ぜて完成です。
化粧水に混ぜたりするほかに、マッサージオイルや保湿オイルに混ぜて使ったり石けんを泡立てて一滴混ぜて洗顔も効果的です。
以前は手作り石けんに入れていましたが3ヶ月以上熟成させるころには香りは飛んでしまうし、精油の効果を求めるならあわ立てて一滴混ぜて洗顔の方が効果的に思えてきたので石けんに入れるのはやめてしまいました。
フランキンセンスはデュフェーザーで使うだけでも空気が浄化されて清清しく感じます。
iherbのレビューにはガソリンの匂いのようだとコメントありましたが私は好きな香りです。ガソリンのようには感じませんでした。(好みや体調によっても感じ方が変わるそうです)
ボトルから直接嗅ぐのと一滴垂らしたのを嗅ぐのとでは印象が違います。柑橘系と混ぜると香りが際立ってとってもいいです。
今度は樹脂で試してみたいと思います。