主にアフリカに自生するシアの木(シアバターノキ)から採取されるシアバター。
未精製と精製があるのは知っていたのですが、精製は不純物を取り除いたものでその取り除いたものは未精製に含まれる栄養価だそうです。じゃあ未精製の方がいいの?と思いきや、そうではありません。未精製には有効成分がたっぷり含まる分、アレルギーや肌の弱い方には向かないそうです。
じゃあどっちがいいの!?と思い、思い切って両方買ってしまいました。
詳しくはこちらiHarbでお買い物。 (アメリカからの個人輸入になります。日本国内でも同じものは購入できますがiHarbでは現地価格で購入できます)
精製シアバターと未精製シアバターを比べてみました。
Now社の精製シアバター
容器はプラスチック、ロクシタンのような高級さはないもののコスパよし。
シアバター自体は真っ白。ちょっと硬め。
ロクシタンのシアバターは精製の物だから、これに好きな精油数滴混ぜればほぼロクシタンになるんじゃないの!?柔らかくしたければキャリアオイルで伸ばせばいいし。
そしてお値段もかなりリーズナブルで7.63ドル(約800円弱)で207mlです。
量が多いので小分けにして使います。
肌に塗った感じはしっとりです。ちょっと硬いものの、手のひらの体温で溶けます。ほのかに青臭いですがほとんど気にならないです。
未精製の存在は知っていたんですが、色々検索していると精製の物は薬品を使って精製してる。有効成分も取り除かれてしまい薬品も残留するのでは?というのを知ってしまい、やっぱ未精製だよね!と未精製物を探していました。
やっぱり薬品で精製するほうが簡単、低コストで確実なんでしょうね~。
が、Now社のシアバターはヘキサン不使用(おそらくこれが溶剤抽出する薬品だと思います)だと知り購入してみました。
アウトオブアフリカの未精製シアバター
227gで12.96ドル(約1300円)
メーカーが違うから仕方がないんですが、g表記だったりml表記だったりで微妙にわかりにくい。
Now社は7oz(207ml)でアウトオブアフリカは8ozだから236mlぐらいだと思います。手間のかかっている精製のほうが安いなんて…。
手作りコスメのお店で未精製シアバター50g500円前後でした。
手作り石けんをシアバターで作りたかったのですがこれなら惜しみなく使える(笑)
中身は綺麗なクリーム色。
気になっていた匂いもちょっと青臭い?ナッツ臭?ぐらいで私はそんなに気になりませんでした。顔に塗って少し経つと匂いも気になりません。時間が経つとほのかに甘いカカオのような香りになりました。
硬さはバターより硬いです。手のひらの体温で溶けますが精製の方がやわらかかった。
☆肝心の使用感。未精製と精製どっちがいいの?
精製の方がちょっと柔らかめで塗りやすく扱いやすいぐらいかな。未精製はちょっとベタっとする。
冬はいいけど、夏はちょっとべたつきそう。
未精製は有効成分が含まれるので長く使っていけば効果の違いが出てくると思います。→あかぎれしてひどかった指がかなり良くなりました。ただし、ベタつくので夜のみのケアで。
現地では未精製のまま使われているし、紫外線、傷、ヤケド、筋肉痛などさまざまに効く万能なのでできれば未精製のまま使った方がいいですよね。こんなに肌にいい有効成分をわざわざ取り除いてしまうなんてもったいない!
でも保湿だけが目的なら精製の方が使いやすいです。
追記----------------------------------------------------
未精製を顔に使用していたら普段できないニキビができてしまいました(泣)
塗りすぎもあるかと思いますがニキビができない部位なら大丈夫のようなので乾燥する目元だけに使用してます。
両方使ってみてやはり未精製の方が手荒れに良く効く気がします。今後は未精製を購入するつもりです。
--------------------------------------------------------------
「海外で一ヶ月10万円分稼ごう!」ってTV番組ご存知ですか?シリーズじゃないんですが2回ぐらいやってたと思います。ほぼ無名のタレントさん、お笑い芸人がなんにも知らない国へ働きに行かされて10万円稼いでこいと本気で働かされます。
そこでブルキナファソでシアバターを収穫、加工する仕事があったんです。加工といっても工場で大きな鍋に入れて、とかではなく大地に座り込んで太陽の下でシアの実割って漉したりと大変な重労働。もちろんこれも女性だけしかできない作業。
そんな苦労して作ったシアバター、一番驚いたのはそれをそのまま市場へ売りに行くんですが、現地では炒め物の油としても使っているそうです。どんな味になるんだろう?
日本では食用としては手に入らないのが残念。是非現地で味わってみたいです。
それにしてもいきなりブルキナファソで1ヶ月10万円稼げなんて無謀というかほぼ不可能ですよね。あんなに苦労して作ったシアバターも現地では超格安でした。
野外で太陽の下で作っていたのでやはりお肌の弱い人は精製の方が安心ですね。
私はアフリカの太陽の下で作ってこそシアバターだ!と思います。手作業で作られている物ってやっぱりいいですね。大切に使っていきたいです。
上記のシアバターは国内でも購入できますが輸入品は基本的に現地価格の3倍以上になるので送料入れてもiHarbで購入したほうがとってもお徳です。
シアバターを一番安く買う方法→現地の市場へ直接買いに行く\(^o^)/
もちろんgじゃなくてkg買いで!
************************************************************
iHerb はアメリカの通販サイトです。
最近は日本語対応しているので住所登録も日本語でOKです。
アメリカからの発送なのに送料も500円ぐらいと良心的。注文してから3~5日ぐらいで届きます。日本語スタッフがいるので万が一不良品だったり、破損してても日本語で問い合わせができるので安心です。一部、規制品や15000円ぐらいを超えると関税がかかってしまうので詳しくはサイトで確認してください。
注文画面で紹介コードLMR292 を入力すると10%割引になるのでよかったら使ってください。
※ドルや在庫の変動なのか、たまに価格が変わることがあります。前に購入した商品でも2倍の金額になってたりするので購入の際は確認してください。