久しぶりに覚書としてレシピでも

 

2021のシュトレン

 

シュトレン中サイズ二本分

材料

 

~発酵種用~

・ドライイースト 3g

・牛乳50㏄・水30㏄(牛乳は人肌に温める)

・リスドォル100g

(強力粉70 薄力粉30)代用可

 

※今回 ドライイーストは金サフを使用しましたが

パンの様に膨らませる必要がないので赤サフでもOK

 

 

~本生地用~

・無塩バター 100g

・上白糖 30g

・卵黄 小1個分

・皮付きアーモンドパウダー30g

・カルダモン シナモンセイロンパウダー 

それぞれ1g~お好みで

・リスドォル 150g 

(強力粉105g薄力粉45g)代用可OK

・ラミーフルーツミックス 約150g

・クルミ 50g(乾煎り)

 

~仕上げ用~

・無塩溶かしバター 40g

・グラニュー糖 適量

・泣かない粉糖 適量

 

 

※ラミーフルーツミックスには砂糖・水あめ‥で

甘みが付いております

より甘さ控えめにしたいときはドライフルーツのラム酒漬けを

自家製に変えてもいいかもしれません

 

 

宝石赤作り方宝石赤

 

~発酵種~

①人肌に温めた牛乳に金サフを合わせておく

②ボウルに粉100g・水30㏄①を合わせ混ぜる

③ひとまとめにし 約 倍の大きさまで発酵をさせます

発酵をさせている間に本生地の準備

 

~本生地~

 

④ボウルに常温で柔らかくした無塩バター100gを

ホイッパーで混ぜクリーム状にします

 

 

 

 

⑤上白糖30g→卵黄を加えて混ぜます

 

 

 

 

⑥スパイス類 皮付きアーモンドパウダー30gを加え混ぜ合わせる

 

 

 

 

⑦リスドォル100gを加えドレッジ等でざっくり混ぜます

 

※捏ねる必要はありません

 

 

 

 

の発酵種をちぎりながら入れ本生地に混ぜ合わせていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

私はスケッパーで発酵種を刻むように混ぜながら

後は手で軽く丸めて外側へクルッとひっくり返すように

丸めてクルッを数回行い混ぜます

 

 

久しぶりにレシピを書いたから ちょと休憩

ふとん1ふとん2ふとん3

 

 

 

今日はここまでに しようかとも思いましたが 

後日にすると面倒になり 書かなくなってしまいそうなので・・

ψ(._. )>

よろしければ お付き合いくださいませ

 

 

 

 

⑨ラミーフルーツミックスを混ぜ合わせます

ベンチタイム

 

 

 

⑩ 生地を二等分にし打ち粉を振り めん棒で伸ばします

(約20センチ×15㎝)

 

 

 

 

 

 

⑪成型をします

両端を少し折り曲げ少しずらして重ね合わせます

 

※生地の表面にくるみ レーズンなどが出ていると

焼き上がった時に焦げて苦くなるので生地にグッと

埋め込むと いいかと思います

 

追記

成型をしたらホイロをします

約30℃ 30分~40分

少しふっくらするぐらいで大丈夫です

私はオーブンの発酵機能を使用しました

暖かい部屋でも大丈夫ですよ

 

⑫予熱200℃ 180℃30分焼成

※途中 鉄板の向きを入れ替えました

焦げるようならアルミホイルをかぶせてください

オーブンにより焼き上がりに違いがあります

各御家庭で調整をしてください

 

私は

「スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS2700/NE-CBS2700」の

中段を使用して焼成いたしました

 

 

 

⑬生地が焼き上がったら

熱いうちに溶かしバターをまんべんなく塗ります

 

 

 

 

 

 

⑭グラニュー糖を全体にまぶします

 

 

 

 

⑮ラップに包み一晩寝かせます

 

 

~仕上げ~

 

⑯ 一晩寝かしたシュトレンは 余計なグラニュー糖を落とし

茶漉しなどで 泣かない砂糖(溶けない粉糖)を

纏わせます

 

 

赤ちゃんのおくるみに見えるかしら

ハイハイ

 

 

 

 

今年のシュトレン

出来上がりました

 

 

 

 

 

 

 

バターをたっぷりと使用したシュトレン

粉砂糖多めが美味しいのです

うすくカットをして食べます

 

美味しくできました

 

 

生地二本に混ぜ込んでいる上白糖は30gと

意外と少ないのです

パウンドケーキは一本で100g位使うこともありますからね

それはそれで好きですラブラブ

 

家庭で作るアタシσ( ̄  ̄〃)素人が作ったシュトレンです

日持ちのほどは 正直よくわかりません

 

10日ほどで食べきるようにしております

 

 

なにか 書き忘れているような気がする

無気力

 

まぁいいや

 

本日 出掛けついでにガソリンスタンドへ

CBさんの空気を入れに

🏍️

上手くいきませんね

ノズル部分の穴がピッタリと合わせられずに

空気漏れをするばかりで

 

空気を抜きに行っているみたい泣き笑い

指先に力を込めグッと押さえつけて

悪戦苦闘しながら 何とか終了

 

 

おしまい

 

今夜も来てくださりありがとうございます