今年はエンターテインメントアンテナ感度📡が鈍りまくり、内野聖陽さんの舞台が始まることもあさイチ📺で知りチケットは売り切れ。
ジョーカーの続編が公開されることも最近知った。おそっ。
レディガガがW主演なのか!無知。
最近、メディア、日本映画ばかり宣伝しすぎでしょ。
いや、私がちゃんと調べなきゃ。

監督 #トッドフィリップ
出演
#ホアキンフェニックス
#レディガガ
#ブレンダングリーソン
#キャサリンキーナー
#ザジービーツ
#スティーブクーガン
#リーギル
#ハリーローティ
前作ジョーカー観たときは、殺人犯で狂人なのにジョーカーの悲惨な生い立ちと哀愁に惹かれてかなり感情移入してしまった。
監督とホアキンフェニックスが、ジョーカーのキャラクター造形を試行錯誤しながら造り上げたんだね。
ジョーカーを観たことある人なら、ついジョーカーに惹かれてしまうの、分かるかな。
続編はサブタイトル、フォリアドゥは、二人の狂人、二人の共感みたいな意味。
今回の舞台は刑務所と隣接する州立病院が舞台。
ショーシャンクの空に、グリーンマイル系の刑務所ものの部類。
自分はダンガリー、デニムシャツ、コートが好きでたくさん持っているけど、アメリカ刑務所の罪人刑務ユニフォーム、ダンガリー。
アメリカ人から見たらダンガリーシャツ着てると刑務ユニフォームに見えちゃうのかな。
ジョーカーことアーサーフレック(ホアキンフェニックス)は、脳障害を持ち、親、社会から虐げられて挙げ句に5人(実は6人)殺害し、刑務所で裁判を待つ。
刑罰的にほぼ死刑が予想されつつも、刑務所内、世間に熱烈なファンがいる。
再現ドラマ、刑務所内インタビューも放送される。
前作の後半では、スタイリッシュに階段で踊り、自信満々なジョーカーも、刑務所では刑務官に雑な扱いを受け、薬も飲まされ(たぶん精神安定剤的な)、骨が浮き出て疲れはてている。
しかし、病院内コーラスで出逢ったジョーカーを神のように崇めるリー(レディガガ)と恋に落ちてからのジョーカーは別人のようにパワーが漲る。
そこから、ジョーカーの脳内で繰り広げられる音楽劇のようなスタイリッシュな展開。
レディガガとジョーカーが、歌い踊る。
リーは完全にジョーカーの心を操る。
ひとときでもジョーカーが愛し、愛されたのは救いかもしれない。
リーはアーサーでない、ジョーカーを崇拝。
それが二人を引き裂く。
ハッピーエンドは期待しない。
ある意味、そこに行き着くのか。
かなり賛否両論な評判らしい。
サッチーは、前作のジョーカーが切なすぎたので、今回恋して、普通の中の人に戻るアーサーが見れて良かったような。
ジョーカーじゃないと見捨てられるアーサーもせつないけど、人間臭くてそれも良かったような。
ただの良い話で終わらないのが良いです。
ホアキン、すごいな。
誰があの大スター、兄のリバーフェニックスを弟ホアキンがめちゃ超えると想像できたか。
(メル・ギブソンに似てきたと思うのは私だけ?)
ついおととい、同じ狂人系の舞台ピローマン観たばかりで、脳内が忙しかった。
既視感あったのは、ジョーカーのママをジョーカーが枕を押し当てて殺すのと、ピローマンの弟が両親、兄を枕を押し当て殺すの。
どちらも虐待の応報。
世の中、いろいろあるんだね。