ジエノゲストその後 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

先週は子宮内膜症・子宮筋腫・子宮腺筋症で診て貰っている、県内の婦人科クリニック受診してきました


ジエノゲスト1mgを1日2回を飲み始めたのは2021年6月上旬


ずっと血の塊を伴う不正出血が1年以上続きましたが、この半年間は不正出血はなし


生理痛はありませんが子宮内膜症によるダグラス窩癒着からの排便痛や、左下腹部痛は継続中


ジエノゲスト飲んで1年過ぎた辺りから踵の痛み、手の強張りや指の関節の痛み、足首手首の気持ち悪い鈍痛が気になります


医師からは年齢的に仕方ないと言われますが、ジエノゲストによる更年期障害なのは明らかです


関節の痛みに良いと言われるものは子宮内膜症治療の妨げになるので、エクオールや豆乳などは飲まないでと言われ飲めず




不正出血がなくなったから、ジエノゲスト0.5mgを1日2回に変更希望するも、前回に引き続き今回もスルーされました


年齢も平均閉経になったので、2ヶ月後の受診からジエノゲスト止めて様子みようと言われ


「私の治療に対する意見や希望は毎回スルーする人なんだな。」


約2年こちらで治療を受けてきましたが、とても残念な気持ちになりましたショボーン


「やっぱり遠くても、20代から診て貰った子宮内膜症専門医に診て貰おう!」と決意


2ヶ月後の受診を最後に、ジエノゲストは休薬予定です


この日午前は私の婦人科受診、午後は重度知的障害を伴う自閉症スペクトラムの次男の精神科受診でした


次男の医師とも治療や検査への意見が合わずガーン


治療や検査に対して意見を受け止めてくれなければ、セカンドオピニオンやサードオピニオンも必要だと私は思います!!