もうすぐ2022年が終わろうとしています
29日から黒豆と小豆を炊き始め、お節料理スタート
結婚30年目の今年、毎年欠かさず手作りお節料理を作っています
長男は30日の夕方に帰省し、昨日の夜は次男のリクエストで和食さと・さとしゃぶ晩御飯
朝からお赤飯炊いて今日午後5時、長男の手作り栗きんとんが出来上がりお節料理完成しました
さすが製菓専門学校卒業生!
裏漉し様にマイ木ベラ持参で手際良し
5年位長男の栗きんとん食べてますが,和菓子食べてるみたいに超・美味です
お赤飯5合炊きましたが即完売
お酒は、ふるさと納税の梅酒
ウィスキー好きな長男に選んだウィスキーは、果実の香がある珍しいもの
お節料理合う日本酒・雪の茅舎
常温でも燗でも美味しい和歌山の日本酒・太平洋
夏の家族旅行、永平寺の帰りに立ち寄った酒蔵さん
その際に長男が抽選に当選しないと買えない超レア日本酒を申し込み、見事当選
720mlで12000円とお高いですが、精米35%で一年間氷温保存されているので適正価格と長男は言っております
有難く今夜の晩御飯前に家族で乾杯
今年も家族四人コロナにかからず過ごす事が出来、心より感謝です
ありがとうございます