長男と橋杭岩へドライブ | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

前日に長男が帰省したので翌日5月16日に私の車で、和歌山県南部のパワースポット・橋杭岩へドライブ


スピード出すのが怖い私は時速80km以上で走る高速道路は苦手で、なるべく早く左車線をユックリ走行


長男に何度も「高速道路で減速合流は危険やからアカンで!」と注意されておりましたあせる


昼ご飯は長男がバイクで立ち寄って食べた、しらす丼が食べられる道の駅へ







長男は春の旬な時期にしか食べられない生しらす丼、生もの苦手な私は釜揚げしらす丼にしました







レストランの海側カウンター席窓からは海が見えるので、他県からの観光客に人気です




南紀道の駅 すさみ



ここから海沿いの道を運転して橋杭岩へ車


時々雨がパラつく曇り空、携帯待受画像は撮影出来ず残念です


私は毎年誕生日から1年間のアストロマップを作って貰い、星のパワーを充電しに神社寺院の参拝や観光旅行の参考に活用しています


昨年度は身体も心もお疲れだったので、日帰り可能な範囲で神社寺院を参拝


今年度お勧め火星と金星のラインに橋杭岩があり、早々と足を運んできました


残念ながら曇り空


晴れ渡った青空を背景に橋杭岩を撮影したかったです








ちょうど橋杭岩の駐車場に到着したのは、2022年5月16日13時14分頃


日本では見えませんでしたが月蝕の日時ピッタリ、パワースポットに行っても良かったのかな?


蠍座の26度サピアンシンボル「キャンプを作っているインディアン達」をネットで調べてみたら


「今まで作ってきた知恵や力を使って、自力していくというメッセージが込められています」「誰かのために」ということから卒業して、次の段階へと進んでいくタイミングになりそうです


上差し星読みテラスより引用させて頂きましたニコニコ


4年前からの2年間と2年前からの2年間は、人の為に時間を使ってきたと自覚があり


「これからは自分がやりたい事や好きな事にチャレンジしたい」と思う自分が居ます


5月25日より火星が牡羊座スタート


これからの2年で、自分がどう変われるのか試してみたいと思っていますウインク


橋杭岩から白浜へ、旦那さん次男と合流します


続く