12月29日に帰省した長男は、1月5日から仕事なので1月3日に昼ご飯食べて帰路へ
滋賀県は和歌山県より物価が高いので食料品は私が用意、ガソリンは旦那さんが満タンにして送り出し
一人暮らしで経済的な援助は最初の家電や家具を揃えた位で、あと金銭的な支援は一切しておらず
これ位の事は良いよね〜と、夫婦で暗黙の了解(笑)
映像左の鞄は1月2日、りんくうプレミアムアウトレットで長男が買って帰ったもの
パソコンが入るUNIQLO製の鞄が駄目になり、帰省の時に買い替えるつもりだったとの事でした
リュックにもなる機能的鞄、なかなか良い
自分の給料で生活費や、車とバイクの維持費も払いながら自活生活3年以上が経過
毎月の給料はほぼ消えてしまうようですが、ボーナスで自分の欲しいモノは買えているようです
8月にワクチン接種2回目で発熱して駆けつけた時、掃除洗濯が出来ていて安心した事と
自炊や買い出しなどもキチンとこなせるように、給料からの支出額も給料配分を書いた紙が冷蔵庫に貼り出してあり
流し台などの水回りも汚れなく、冷蔵庫も整理整頓されて使っていました
私の出る出番なし
誰に似たのか?旦那さんに間違いないです
梅田ヨドバシカメラでは空気清浄機と加湿器を買うと言ってましたが
帰りの事故渋滞に巻き込まれ帰宅した夜、LINEで空気清浄機映像が届きました
定価10万円相当が3万円の福袋に!
中身は空気清浄機が2台
長男「NASAのアメリカ製のいる?ウィルス除去やけどー」
旦那さん「1人暮らしで空気清浄機いるんか?」
私「自分で使って良いよ。ウィルス除去機能プラス花粉やPM2.5対応タイプ探してるから自分で使って〜!」
気持ちは有難く頂きつつ結局辞退
長男からは寝室とリビングに1台ずつ置いて使うと返事が帰ってきました
次に会えるのは春頃
その頃には新型コロナ感染者が減っている事を、心から願っています