新型コロナウィルスワクチン接種の記録 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

2回目のワクチン接種終了後2週間以上経過したので、体調変化をコチラに記録したいと思います


旦那さん、私、次男の3人はファイザー社のワクチン接種です


まず家族でワクチン接種が1番早かった旦那さん、5月上旬に2回目終了


1回目2回目ともに接種後の倦怠感を少し感じたのみで、発熱などの不調もなく終了


私は7月の1回目の接種では丸1日酷い倦怠感と、接種場所の腫れ痒みが2週間位続きました


8月の2回目接種後2日目の発熱、全身の筋肉や関節の痛みで市販痛み止め2回服薬するも効果なし







あまりに痛むので以前病院から貰っていたカロナール服薬後、熱は下がりませんでしたが全身の痛みが半減


3日目から徐々に熱下がりだし、接種後48時間過ぎてからは身体の痛みが徐々に消失


4日目は不調症状は減少


入れ替わりに不正出血が始まり、先週末まで体調不良で経過観察


今日は体調も回復していると判断出来たので、blogに経過記録


ワクチン接種後の体調不良と子宮内膜症治療の副作用が重なり、約2週間の体調不良で体力の低下を感じています汗





私達夫婦は共に50代ですが、副反応は全然違いました


私と同じ様に7月に1回目、8月に2回目を接種した20代の次男は2回目接種の翌日から体調不良の訴え


重い知的障害を伴う自閉症の次男は「頭痛い?」に「頭痛い」とエコラリア・オウム返ししてしまい分からず


体調不良時を想定して、タブレットに身体の部位イラストを入れ、本人から何処が痛いのか伝えられるツールを準備


言葉だけだと痛みを上手く伝えられないのですが、イラストを選択して伝えて貰えましたラブラブ







他にもiPad mini映像あるのですが、それは別の場所で投稿したいと思います😊





事前に主治医から頂いていたカロナールをすぐ服薬しましたが、36.6度以上の熱は服薬後も下がらず2日目経過


3日目は37度代の熱と全身の痛みのみ


丸2日間グッタリした姿を見て、とても辛かったですショボーン






今回良かった事を幾つかあげると


☆一回目に腕腫れが長く続いたので、熱さまシートを接種した日の夜から貼って数日過ごしたら、前回より腫れなかった





☆市販のイブプロフェンより、全身の痛みにはカロナールが良く効いた


☆障害を持つ次男に合った接種会場でのスケジュールとサポート役の確保、体調変化「シンドイ」を伝えられるツールの準備




中でも一番良かった事は


接種日を同じ日にしない事で、体調不良の家族をサポートする事が出来た!


たまたまでしたが私と次男の接種日が数日違いで、体調不良日重ならず


旦那さんが仕事お休み日に次男のワクチン接種サポートして貰い、集団接種会場でもスムーズな流れで落ち着いて受けられました


今週は離れて暮らす長男がモデルナワクチン2回目接種ですが


熱が出た時の為に食べやすい食品と水分補給、解熱剤カロナールは用意済みと聞いたので一安心


急な体調悪化があれば、すぐ連絡してとも伝えていますウインク



首都圏だけでなく日本全国で感染者増加の現在


ワクチン接種後も手洗い消毒、マスクで予防は継続


来年こそは自由に外出を楽しめるようにと、心から願っていますおねがい