今月予定していた旦那さんと次男の親子旅
急遽私も参加することになりました〜
三重県のナガシマリゾート
約半月前の映像です
次男が数年に1回ペースでリクエストする目的は、遊園地やプール・温泉ではなく昭和なゲームコーナーのコレ(笑)
旅内容が勿体ない気がする私
2年前は現地で長男合流して家族4人旅だったので、ホテルナガシマのツインを2室予約して宿泊
今回は仕事で忙しい長男不参加表明があり、ホテルナガシマ3名利用は部屋が狭いので私も不参加決定
ですが宿泊1週間前にホテルナガシマ休館になるので、宿泊先がホテル花水木で食事がホテルオリーブに変更お知らせ
ホテル花水木は部屋食だったので、会席料理が食べられない次男には利用出来ないと泊まれず
宿泊部屋が広いならと私も参加希望
夕食も広い会場でビッフェ形式、コロナウィルス感染対策も出来ているので不安なし
しかも一度は泊まって見たかった和風ホテル、ラッキーでした
卒業旅行らしい学生グループもいましたが、大声で騒ぐ事もなく皆さんマナー守って良い子達でした
逆に60代以上のオバ様グループ、ゆみの島でマスク外して喋りまくり煩い煩い
「コロナ禍で悪者扱いされてる若者達がホンマ可哀想やわ」とキレかけそうになりましたが
アンガーマネジメントを思い出し、頭の中で数をかぞえ回避
リモート授業の学生や就職活動の困難さ、勉強とアルバイトの両立が出来ない、友人や恋人と密な時間が取れないなど、コロナ禍で一変した世の中
ニュース映像などで見る若い世代が、苦しむ姿に心痛みます
少しでも青春(今はアオハルって言うらしい)の思い出作れた良いなと、若い子達の笑顔を見てそう思いました
外湯から帰り夕食会場へ、家族それぞれお料理美味しく頂きました
部屋に戻って休憩後にホテル花水木の大浴場でノンビリ長湯
帰りホテル中庭の早咲き桜・河津桜、散り出していましたが綺麗でした
次はホテル花水木館内展示の陶器を映像アップ予定です