”着物好きな長男へ和箪笥のプレゼント”長男に着物届けました | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

旦那さんの仕事が急に在宅勤務になり、長男の仕事休み日に着物を届けてきました




購入したのは、リプログした楽天ショップで10万以下の桐の和箪笥

私のより引き出し奥行きが狭く、たとう紙ギリギリでしたあせる

長男大きい方が良かったみたいだけど、お次男の映画お付き合いで、4連休サポートで大忙し値段と引き出しの数で購入

「花嫁道具見たいなのは自分で買って頂戴。今は家建てる時にウォークインクローゼットにするやろうから、着物棚作る人も居てるよ」

と自分のお金で考えなさいと、釘を刺しときましたニヤリ

結構な往復距離ですが、自宅出発してから7時間で帰宅

三蜜を避けた(空いてるお店とは言わない)お昼ごはん場所は、次男のリクエストで焼肉店へ

喋らず黙々と肉を注文、焼く、食べると大忙しでしたが

久しぶりに家族4人が揃い、嬉しかったですニコニコ

この3日は着物や長襦袢のサイズを測り、センチと尺寸分を書いた付箋布をたとう紙に貼り付け

成人式の着物一式、正絹紬アンサンブルが3セット、ウールアンサンブル2セット、リサイクル紬が2枚とかなりの量

旦那さんガーン

和裁の出来るお義母さんからと、亡くなった私の母の遺品男着物があり、貼り付け付箋に名前書いておきました







浴衣類は先に持たせていましたが、着物は全部預かっていたので凄い量になりましたびっくり




長襦袢の付箋には裄サイズが合う着物種類名を書いて、着る時に迷わない様にしました







床に座ってサイズ記入、私にはキツイ態勢で腰痛いです

長男の着物を本人に引き渡せ、私もお役目完了出来ました

滋賀県に行く時に見える大好きな山・近江富士こと三上山




三上山を御神体にしている神社さん、祭事があるのか?車が沢山停まっていました

参考に分かりやすいブログを見つけましたので、シェアさせて頂きます


時間に余裕がある時に、お参りしたいと願っていますおねがい