”コロナウィルスで思うこと。” | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

コロナウィルスは対岸の火事でなくなった現在

感染した人を責めたり、医療従事者が差別されるニュースを聞く度に胸が熱くなります痛みます

学校や仕事を休むのは難しいと思いますが、自分に出来る事に最善を尽くしたいです

植松さんの「がんばろう」には不思議な安心感が生まれます照れ




ここからは私から植松努さんへ感謝のメッセージ


2016年3月に和歌山県立那賀高校にて、植松努さんの講演会blog記事


この時は就職が決まらなかった長男を連れて、講演会に親子参加

それぞれ植松努さんとツーショット写真撮って貰いましたニコニコ

高校生達と会場を片付ける長男を見て

「きっと彼を必要としてくれる場所は必ずあるよニコニコ」そう言ってくれた優しい言葉に感謝です

就活が思うようにならなかったり、勤務時間がヘビーな職場で辛い事もありましたが、諦めず頑張り続けた長男

1年半前に彼を必要としてくれる会社からご縁頂き、両親の元から巣立ちました

専門学校で学んだ分野ではありませんが、職場環境に恵まれて知識や技術向上に頑張っています

植松さんの言葉と記念写真は、辛い時期を支えてくれました

「植松さんへ心から感謝!!ありがとうございますおねがいラブラブ

またお話を聞く機会に恵まれますように・・