橿原神宮参拝と御朱印 | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

今日は旦那さんと二人、お義父さんのお墓まいりで奈良県へ

何時も鳥居の前を車で通過するだけの橿原神宮

障害を持つ次男は鳩が恐怖動物で、神社や寺院、公園に行くのを嫌がります

身体の大きくなった次男が走って逃げると大変なので、私も我慢

今日は夫婦二人だけだったので、参拝の夢叶いましたニコニコ

以前あったはずの正面の鳥居はなく、新たに建設予定なのでしょうか?






すでに初詣の屋台準備が始まり、区画を確認作業に遭遇




大きな池・深田池を見に行く旦那さん





南手水舎から見た南神門






門をくぐると空気が全然違う事に驚きびっくり




奈良県の日本酒メーカーさんからの奉納献銘酒

大きな絵馬は来年の干支・亥




20歳位のお若い巫女さんに、御朱印を書いて頂きました




生きていた方を祀った神社への参拝、どちらかと言えば避けていた私は

橿原神宮の清々しい空気に触れ、何度も訪れたいと思える神社の一つになりました

他に年に何度も行きたいと思うのは、伊勢神宮の外宮・内宮

神社ではありませんがご先祖様のルーツ、沖縄県の斎場御嶽です






来年3月のお彼岸が過ぎたら、1人で広い境内をユックリ見てまわりたいと思いますおねがい