””リビングの床リフォーム” 続・DIYが出来る旦那さん”続き | 居心地よい暮らし

居心地よい暮らし

今まで子育て中心にblogを書いていましたが、自分自身の事を書きたいと思い2011年6月よりスタート。2021年ハンドルネームaquamaline変更。2022年2月5日タイトル変更。自分の日記的なblogです。

10月19日は前回のに続き、夫婦の寝室和室リフォーム

畳を除去して、フローリング木材を上から貼り付け

最初に出来上がり映像から見て下さいニコニコ



以前リビング床板リフォームと同じ種類を使用

タンスとテレビを移動すると、次男が小学生の時に開けた壁の穴を数年ぶりに見ました





小学部時代は自発と表出が弱く、コミュニケーション力も育っていなかった頃

学校や障害児ディサービスで言えない気持ちを自宅に持ち帰り、自傷やモノにあたって壊していた時代

小学二年生の一学期にディサービス行きたくないの意思表示を尊重して、中学部卒業まで使わずに過ごしました

その頃には畳も押入れ上段から飛び降り行動があったので、畳の芯が折れて波打っていますガーン









戦力外の私もお手伝い

畳はすべて廃棄、約24年ご苦労様でした






フローリング木材とタイルカーペットの数を計算したメモ








テレビやゲーム機は元・長男部屋に移動して、次男の趣味の部屋にしました




とても綺麗になり感激!手先が器用でフットワークの軽い旦那さんに感謝です

ありがとうございますおねがい